
こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。
塗装工事で「塗料の性能を最大限に活かすために最も重要な工程はどこか?」と聞かれたら、私たちは迷わずこう答えます。
「下地処理」、つまり塗装前の高圧洗浄です。
今回は熊本市南区で行った塗装工事に先立ち、国家資格である1級塗装技能士を持つ弊社代表自らが担当した高圧洗浄作業の様子をご紹介します。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
高圧洗浄の目的は「見えない劣化」もリセットすること

外壁や屋根の表面は、見た目以上にコケ・チリ・排気ガス・古い塗膜などがこびりついています。
これらをしっかりと洗い流さずに塗装をしてしまうと、新しい塗料が密着せず、早期の剥がれや浮きの原因になります。
今回も苔や黒ずみが目立っていましたが、表面をキレイに見せるだけでなく、根本の劣化を取り除くことを目的に洗浄を行いました。
関連記事
外壁洗浄、苔落としで汚れを落として外壁の綺麗を蘇らせましょう
使用するのは業務用の高圧洗浄機。家庭用とは「圧」が違います

今回使用したのは13〜15Mpaの水圧が出せる業務用の高圧洗浄機。
市販の家庭用ではこの水圧に達することが難しく、表面の汚れをなでる程度になってしまうことも…。

洗浄後は「しっかり乾燥」これも職人のこだわり

高圧洗浄を終えたあとは、最低でも1日以上しっかり乾かすのが鉄則。
表面が乾いていても内部に水分が残っていると、その上から塗った塗料が膨れて施工不良になる可能性があります。


こうしたひと手間が、仕上がりの美しさと耐久性の差になります。
乾燥後翌日に養生を行ったら、いよいよ塗装に入ります。
代表自らが担当する安心感。熊本で塗装前のご相談はお任せください

今回は弊社代表(1級塗装技能士)が直接高圧洗浄を行いました。
現場の状態や素材に応じて、どの程度の圧で、どこまで洗うかの判断ができるのも資格者ならではの強みです。
熊本市南区で塗装工事をご検討中の方は、まずはお気軽にご相談ください。
無料の現地調査や診断、お見積りも承っております。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
よくある質問
Q1. 高圧洗浄はなぜ必要なのですか?
A. 高圧洗浄は塗装前の下地処理として非常に重要です。苔・汚れ・古い塗膜を落とすことで、塗料の密着力が高まり、長持ちする仕上がりにつながります。A. 高圧洗浄は塗装前の下地処理として非常に重要です。苔・汚れ・古い塗膜を落とすことで、塗料の密着力が高まり、長持ちする仕上がりにつながります。
Q2. 家庭用の高圧洗浄機では代用できませんか?
A. 家庭用は水圧が弱く、塗装前の下地処理には不十分です。業務用(13~15Mpa以上)の水圧で、しっかり汚れを除去することが必要です。
Q3. 高圧洗浄後、すぐに塗装できますか?
A. いいえ。最低でも1日以上乾燥させてから塗装に入ります。濡れた状態で塗ると、塗膜の膨れや剥がれの原因になります。
Q4. 誰が作業を担当するのですか?
A. 今回は1級塗装技能士を持つ弊社代表が自ら対応しました。現場に応じた判断や仕上がりの丁寧さには自信があります。
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年06月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。