
こんにちは!
街の外壁塗装やさん熊本店です。
今回は、宇土市の2階建て住宅(35坪)で行った高圧洗浄作業の様子をご紹介します。
塗装工事と聞くと「塗る」工程が目立ちますが、実はその前に欠かせないのがこの高圧洗浄なんです!
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
塗装前の“洗浄”って、何のためにやるの?
高圧洗浄とは、屋根や外壁にこびりついた




などを水の力で一気に洗い流す作業です。
これをやらないと、新しい塗料がうまく密着せず、数年で剥がれてしまう可能性も…!
塗装の“もち”を左右する、大切な下準備なんですよ!
これをやらないと、新しい塗料がうまく密着せず、数年で剥がれてしまう可能性も…!
塗装の“もち”を左右する、大切な下準備なんですよ!
今回使用したのは「業務用高圧洗浄機」

当店では、塗装工事の際に**業務用の高圧洗浄機(13〜15Mpa)**を使っています。
この「Mpa(メガパスカル)」という単位は、水圧の強さを表すもので、数字が大きいほど強力!

業務用は水圧も安定しており、しっかりと古い塗膜やコケを除去できます!
家庭用と業務用、どっちがいいの?

「家にも高圧洗浄機があるけど、それじゃダメなの?」というご質問もよくあります。
結論から言うと、
・軽い汚れ落としやお手入れには家庭用◎
・塗装工事の前には業務用が必須◎
という感じです。

塗装の“下地”をしっかり整えるには、プロ仕様の洗浄機での作業が最適なんです。
洗浄後は「しっかり乾燥」が重要!
高圧洗浄が終わったら、すぐに塗装……ではありません!
水分が残ったまま塗装すると剥がれや膨れの原因になってしまうため、最低でも1日以上かけてしっかり乾燥させます。
この「乾燥時間」をしっかり取ることも、長持ち塗装のポイントのひとつです✨
翌日は養生作業(塗らない場所をビニールで保護する工程)へと進んでいきます。
よくある質問
Q.塗装前に高圧洗浄は必ず必要ですか?
A.はい。塗装前に高圧洗浄を行うことで、汚れや古い塗膜を落とし、塗料の密着性を高めて仕上がりの美しさや耐久性を確保できます。
Q.家庭用高圧洗浄機ではだめですか?
A.家庭用は軽い汚れ落としには適していますが、水圧が弱く、塗装前の下地処理には不十分です。業務用の方が洗浄力・耐久性に優れています。
Q.洗浄後すぐに塗装できますか?
A.いいえ。洗浄後は最低でも1日以上かけてしっかり乾燥させる必要があります。水分が残ったまま塗装すると施工不良の原因になります。
最後に|高圧洗浄から塗装工事の良し悪しが決まる!
見た目には地味な工程ですが、高圧洗浄は塗装工事の土台。
ここを手抜きせず、業務用機械できちんと仕上げることが、長持ち塗装への第一歩です。
「ウチもそろそろ塗り替えかな…」という方、まずは無料点検とお見積りからお気軽にどうぞ!
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
ここを手抜きせず、業務用機械できちんと仕上げることが、長持ち塗装への第一歩です。
「ウチもそろそろ塗り替えかな…」という方、まずは無料点検とお見積りからお気軽にどうぞ!
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年07月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。