
塗装工事と聞くと「塗料を塗る作業」だけをイメージされる方も多いですが、実はその前の下準備こそが、仕上がりと耐久性を大きく左右します。
今回は熊本市東区にて、外壁1面の塗装工事に先立って行った高圧洗浄の様子をご紹介します。
高圧洗浄は、ただ水をかけるだけではなく、塗装の密着性を高めるために欠かせない重要工程です。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
高圧洗浄の目的
塗装工事における高圧洗浄の目的は、大きく分けて以下の2つです。

長年の雨風や紫外線で付着した汚れ、コケ、カビをしっかり落とします。これらが残っていると、塗料が正しく密着せず、早期剥がれの原因になります。

洗浄によって塗装面がきれいになれば、塗料の食いつきが良くなり、耐久性が向上します。
使用するのは業務用高圧洗浄機です。家庭用では水圧不足で、塗装に必要なレベルまで汚れを落としきれません。
塗装工事に適した水圧は13Mpa以上。この圧力で、表面の汚れやコケを根こそぎ除去します。
担当者紹介|熊本で一番誠実な対応を目指して

作業を担当したのは、弊社代表の富野誠です。
15年以上の経験を積んだベテラン職人で、お見積もりから施工・アフターケアまで熊本で一番誠実な対応を目指して日々取り組んでいます。
実際の作業の様子

まずは安全確保のため、くさび式足場を設置します。足場をしっかり組むことで、職人は安定した姿勢で作業でき、細部まで丁寧に洗浄できます。

今回は塗装範囲が外壁1面のみでしたが、お家全体を洗浄しました。洗浄時には、塗装しない箇所も水圧を調整し、既存の塗膜を傷めないように配慮しています。

高圧洗浄のみのご依頼や、定期洗浄のご契約も承っております。
洗浄中の注意点と洗浄後について
高圧洗浄作業中は、
・窓は必ず完全に閉めていただく
・洗濯物は外に干さないようにする
この2点をお願いしています。強い水圧で作業するため、窓や網戸の隙間から水が入り込む可能性があるためです。
また、洗浄後は外壁や屋根が完全に濡れた状態になります。塗料は乾燥した面でなければ密着しないため、最低でも一晩以上しっかり乾燥させてから塗装作業に入ります。
・窓は必ず完全に閉めていただく
・洗濯物は外に干さないようにする
この2点をお願いしています。強い水圧で作業するため、窓や網戸の隙間から水が入り込む可能性があるためです。
また、洗浄後は外壁や屋根が完全に濡れた状態になります。塗料は乾燥した面でなければ密着しないため、最低でも一晩以上しっかり乾燥させてから塗装作業に入ります。
よくある質問
Q1. 高圧洗浄だけの依頼は可能ですか?
A. はい、可能です。外壁・屋根の定期洗浄や、苔・汚れが気になる箇所だけの部分洗浄も承っています。
Q2. 洗浄の際、家の中に水が入ることはありますか?
A. 基本的にはありませんが、窓の閉め忘れや老朽化による隙間から水が入る可能性があります。そのため、必ず作業前に窓の確認をお願いしています。
Q3. 家庭用高圧洗浄機と何が違うのですか?
A. 業務用は水圧が13Mpa以上と非常に高く、外壁塗装に必要なレベルまで汚れを落とすことができます。家庭用では水圧不足で、付着したコケやカビを根本から除去することが難しいです。
まとめ

今回の熊本市東区での作業では、外壁1面の塗装前にお家全体をしっかり洗浄し、汚れやコケを徹底的に除去しました。
「塗装前にこんなに丁寧な準備をするの?」と思われる方も多いですが、これこそが長持ちする塗装工事の秘訣です。
外壁・屋根の塗装をご検討中の方、または高圧洗浄のみをご希望の方も、ぜひお気軽にご相談ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年08月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。