
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
「大手ハウスメーカーから外壁のメンテナンス案内が届いたけれど、見積もり金額が高すぎて驚いた…」
そんなご相談を弊社には多くいただきます。
ハウスメーカーで住宅を建てられた方は、築10年ほど経つと「そろそろ塗装工事はいかがですか?」と案内を受けることが多いのではないでしょうか。
もちろん、家を建ててくれた会社だから信頼できるし、お願いしたい気持ちはあると思います。
しかし実際は、見積書に記載された金額の高さに驚かれ、断念される方が少なくありません。
この記事では、ハウスメーカーに依頼する場合と地元の施工店に依頼する場合の違い、そして弊社で実際に行ったハウスメーカー製住宅の塗装工事事例をご紹介いたします。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
1.ハウスメーカーの住宅について
大手ハウスメーカーの住宅は、外壁や屋根に特殊な素材を採用しているケースが多くあります。
そのため「正しい知識と経験を持った職人」でなければ施工ができません。
誤った施工を行うと、塗装がすぐに剥がれてしまい、短期間で再工事が必要になるリスクも…。
例えば、積水ハウスさんの住宅では「難付着性サイディングボード」や「乾式目地(特殊な目地材)」が使用されていることがあります。
これらは高耐久で優れた素材ですが、塗料が密着しにくく、専用の下塗り材を使わないと全く仕上がらないのです。
知識が不足したまま通常の塗料で施工すると、わずか数年で剥がれてしまうこともあります。
そのため、「ハウスメーカーの家=どこに頼んでも大丈夫」ではなく、経験豊富な業者を選ぶことが重要です。
関連記事
【徹底解説!】乾式目地とは?特徴、メンテナンス方法、注意点について分かりやすく解説!
2.ハウスメーカーに外壁塗装工事を依頼するメリットとデメリット
メリット
-
保証制度が充実している
長期保証やアフターサービスが整っていることが多いです。 -
信頼関係から生まれる安心感
既に家を建ててもらっているので「安心して任せられる」という心理的な信頼があります。
デメリット
-
金額が非常に高額
下請け業者に外注するため、中間マージンが発生し、どうしても費用が高くなります。 -
塗料の選択肢が狭い
使用できる塗料がメーカー指定のものに限られるケースが多く、自由度が低いです。
3.地元の塗装業者に外壁塗装工事を依頼するメリットとデメリット
メリット
-
価格が抑えられる
中間マージンがないため、ハウスメーカーに比べて大幅に低価格で施工が可能です。 -
経験豊富な職人が担当
直接施工するため、知識と技術を持った職人が対応してくれることが多いです。
デメリット
-
安心できる業者を探す手間
業者によって技術力や対応に差があるため、慎重に選ぶ必要があります。 -
品質のばらつき
口コミや実績を確認しないと、期待した仕上がりにならない可能性もあります。
地元の塗装業者の選び方
相見積もりを取る
複数社から見積もりを取ることで相場が分かり、業者ごとの違いを比較できます。
施工実績・口コミを確認
契約前にすべて確認する
工事費用、保証内容、アフターサービスなどを契約前に明確にしておけば、後々のトラブルを防げます。
4.結局どちらに頼めばよいのか?
一概に「どちらが良い」とは言えません。
コスト面では地元業者が圧倒的に有利です。ハウスメーカーの塗装工事は中間マージンが含まれるため、必然的に高額になります。
品質と信頼性ではハウスメーカーが優れる場合もあります。
マニュアル化された施工手順により、品質のバラつきが少ないことが理由です。
ただし、実際に工事を行うのは下請け業者なので「どの業者が施工するのか」まで確認することが重要です。
5.熊本での外壁塗装工事なら街の外壁塗装やさん熊本店にお任せください!

当店では大手ハウスメーカー製住宅の塗装実績も豊富にございます。
-
15年以上の経験を持つベテラン職人の弊社代表富野が見積もりから施工まで一貫対応
-
国家資格「1級塗装技能士」を保有
-
デザインセンスに定評があり、お客様から「家の印象がガラッと変わった」と喜ばれることも多いです
-
少し人見知りですが「誠実な人柄だから任せられる」と選んでいただいています
6.街の外壁塗装やさん熊本店のハウスメーカー製住宅の外壁塗装工事例
熊本市南区の積水ハウス製住宅の外壁塗装工事例





施工費用 | 160万円 |
施工期間 | 16日 |
保証期間 | 5年 |
熊本市南区の積水ハウス施工のお宅で、外壁塗装工事を行いました。
ご相談のきっかけはコーキングの劣化。点検すると、外壁は塗料が密着しにくい 難付着サイディングボード、さらにひび割れのある 乾式目地 が使用されていました。
工事では、高圧洗浄で汚れを落とし、乾式目地は打ち替え。外壁には専用下塗り材「ファインパーフェクトシーラー」を使い、耐久性の高い塗装に仕上げました。
施工後は「新築のようにきれいになった」と大変喜んでいただきました。特殊な素材も、正しい知識と材料で対応すれば安心して長持ちさせられます。
工事の詳細はこちら>>
熊本市東区で大和ハウス製の外壁塗装工事例





施工費用 | 150万円 |
施工期間 | 14日 |
保証期間 | 10年 |
経年劣化により色あせや黒ずみが目立っていたため、下塗りにハイパーシーラーエポを使用し、上塗りには耐久性・耐候性に優れた無機塗料「ハイパーリアクターコート無機」を採用。
これにより外壁は艶やかさを取り戻し、美観だけでなく防汚性・耐久性も大幅に向上しました。長期にわたり快適に維持できる仕上がりとなっています。
工事の詳細はこちら>>
7.よくある質問
Q1. ハウスメーカー以外に頼んでも保証は大丈夫ですか?
A. 弊社では独自の工事保証を発行しており、施工後も安心してお住まいいただけます。
Q2. ハウスメーカーで使われている特殊な外壁でも対応できますか?
A. はい、専用下塗り材や適切な施工方法を熟知しているため、問題なく対応可能です。
Q3. 見積もりだけお願いすることはできますか?
A. もちろん可能です。相見積もりの一社としてぜひご相談ください。
8.まとめ
大手ハウスメーカーに外壁塗装を依頼するか、地元の塗装業者に依頼するかは一長一短があります。
しかし「コストを抑えながら品質の高い塗装を実現したい」とお考えなら、実績豊富な地元業者に依頼するのも有効な選択肢です。
街の外壁塗装やさん熊本店では、大手ハウスメーカー住宅の施工実績も多数ございます。
まずは無料見積もりで、安心してご検討ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
9.街の外壁塗装やさん熊本店で塗装工事をお得にでるキャンペーン実施中!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年09月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。