
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
熊本市中央区にて、外壁塗装の中塗り・上塗り作業を行いました。塗装工事の中でも仕上げにあたる工程であり、ここからお客様が想像されていた色や美しさが形になっていきます。
職人にとっても、お客様に喜んでいただける瞬間を想像しながら丁寧に進めていく大切な作業です。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検

作業を担当したのは、弊社代表の富野誠です。15年以上の経験を積んだベテラン職人で、お見積もりから施工・アフターケアまで熊本で一番誠実な対応を目指して日々取り組んでいます。

中塗りと上塗りは、塗装工事の最終仕上げにあたる重要な工程です。
中塗りでは下塗りで整えた土台の上に仕上げ用の塗料を塗り、色や質感を出していきます。
上塗りはその上にもう一度仕上げ塗料を塗る作業で、完成後の姿を決める大切なステップです。

作業内容はほぼ同じですが、同じ工程を2回重ねることで
・ムラを少なくして均一な仕上がりにできる
・塗膜を厚くして耐久性を高められる
という2つの大きなメリットがあります。
仕上げ塗料は建物を守る「防御の要」。だからこそ、お客様の期待を裏切らないよう、職人も集中力を切らさず全力で取り組みます。

中塗り・上塗りは、ローラーを使い丁寧に1回ずつ塗り重ねていきます。
ローラー塗装は塗膜をしっかりと付けられるため、外壁を強く守ることができます。

今回の現場でも、中塗り・上塗りを順に進めていくことで色が鮮やかに出て、仕上がりのイメージが徐々に形になっていきました。
お客様も「きれいに変わっていくのが分かって楽しい」と喜ばれていました。

今回使用したのは ロックペイント「ハイパーリアクターコート無機」 です。
ラジカルコントロール技術により非常に高い耐候性を誇り、雨によるセルフクリーニング作用で汚れを落とす性能を持っています。
藻やカビの発生も抑制するため、美観を長く保つことができます。
さらに塗り替えサイクルを大幅に延ばせるため、長期的なメンテナンスコストを抑えられるのも大きな特徴です。
人体に有害な鉛やクロムといった重金属を使用していない、安全性の高い塗料でもあります。
中塗り・上塗りの工程を終えると、建物の印象は大きく変わります。
施工前は色あせや劣化が目立っていた外壁も、新しい塗料で鮮やかさと艶が戻り、お客様からも「新築みたい!」と嬉しいお言葉をいただきました。
A. 作業内容は同じですが、2回塗ることで色ムラをなくし、耐久性を高めるために分けて行います。
A. 1回だけだと塗膜が薄く、劣化が早くなります。2回塗ることで塗料の性能を最大限に発揮できるからです。
Q3. 中塗りや上塗りの途中で雨が降ったらどうなりますか?
A. 天候はしっかり確認し、雨が降る日は作業を避けています。もし急な雨があっても乾燥前であれば再施工して仕上がりを保証します。
外壁塗装の中塗り・上塗りは、美しさと耐久性を左右する大切な仕上げ工程です。
丁寧な2回塗りによって均一な塗膜を形成し、長期間建物を守ることができます。
熊本市で外壁塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽に弊社の無料点検・お見積りをご利用ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年09月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。