
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
熊本市中央区のお客様より、出窓の屋根など金属部分(鉄部)の劣化についてご相談をいただきました。
鉄部は雨や紫外線の影響を受けやすく、放置すると錆びて建材そのものを傷めてしまいます。
今回は丁寧な下地処理と高耐久の塗料を使った鉄部塗装工事の様子をご紹介します。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検

作業を担当したのは、弊社代表の富野誠です。15年以上の経験を積んだベテラン職人で、お見積もりから施工・アフターケアまで熊本で一番誠実な対応を目指して日々取り組んでいます。

鉄部の塗装で最も大切なのは「錆落とし」です。錆を残したまま塗装すると、塗膜の下で錆が進行し、すぐに剥がれや浮きが起きてしまいます。
そのため、まずはケレンと呼ばれる作業で表面の古い塗膜や錆を手作業でしっかり落としました。
下地が整ったら、ローラーを使って仕上げ塗料を2回丁寧に塗布します。
今回は外壁塗装と同じ「ハイパーリアクターコート無機」を使用し、中塗りと上塗りを行いました。
こうすることで、塗膜に厚みが生まれ、耐久性が高まります。
また、外壁と鉄部を同じグレードの塗料で仕上げることで、劣化時期が揃いやすく、次回のメンテナンス時期が分かりやすくなるメリットもあります。

今回使用したのはロックペイント社の「ハイパーリアクターコート無機」です。
無機塗料は紫外線に強く、長期間美しい状態を保てるのが特徴です。
さらに、弊社ではこの高性能塗料を特別価格でご提供できますので、鉄部や外壁の劣化が気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
塗料の詳細はこちら(公式サイト)>>
錆びて色あせていた出窓屋根も、塗装後は新品同様の美しい仕上がりとなりました。
見た目だけでなく、防錆性能も強化され、これから長く安心してお住まいいただけます。
Q1. 鉄部の塗装はどれくらいの周期で行うべきですか?
A1. 鉄部は外壁よりも劣化が早いため、7〜10年に一度の塗装がおすすめです。錆が見える場合は早めのメンテナンスが必要です。
A2. はい、ケレンで錆をしっかり落とし、防錆性の高い塗料を使うことで対応可能です。ただし腐食が進行している場合は補修や交換が必要になる場合もあります。
Q3. 外壁と鉄部を同時に塗装するメリットはありますか?
A3. 同じ塗料グレードで施工することで劣化時期を揃えやすくなり、次回の塗装工事の計画が立てやすくなります。
鉄部塗装は、ただ見た目をきれいにするだけでなく、錆びや劣化を防ぎ建物の寿命を延ばす大切な工事です。
熊本市中央区で鉄部の錆や色あせが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
高耐久塗料を使った適切な施工で、安心して長く暮らせるお住まいを実現いたします。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年09月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。