
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
熊本市東区にて、外壁塗装工事の最中に「塀の塗膜が剥がれてきたのでこの機会に見てもらえませんか?」というご相談をいただきました。
当社では外壁や屋根だけでなく、塀の塗り替えや補修の無料点検も承っております。
今回は、既存の塀の状態を丁寧に点検し、より長持ちし、かつおしゃれに見せるためのご提案を行いました。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
担当者の紹介

15年以上の経験を積んだベテラン職人で、お見積もりから施工・アフターケアまで熊本で一番誠実な対応を目指して日々取り組んでいます。
お問い合わせのきっかけ
今回のお客様は、もともと当社で外壁塗装工事をご依頼いただいていた方でした。
工事の途中で「せっかくなので塀も一緒にきれいにしておきたい」とご相談をいただきました。
お話を伺うと、近所のお子さんがよくボール遊びをされており、塀の表面が少しずつ剥がれてきていたとのこと。
塀は家の“顔”ともいえる部分です。せっかく外壁を新しくしても、塀が傷んでいると全体の印象が下がってしまいます。
そこで、追加のご依頼として塀の点検・調査を行うこととなりました。
実際の塗装前の塀の様子

ジョリパットとは、砂や骨材を混ぜた意匠性の高い仕上げ材で、模様や質感にこだわりたい方に人気の塗り壁材です。

コケは見た目が悪くなるだけでなく、湿気をため込む原因にもなり、塗膜の劣化を早めてしまいます。

今回のように広範囲に剥がれがある場合は、一度既存の塗膜をすべて剥がしてから再塗装した方が、仕上がりも耐久性も格段に良くなります。
お客様からの要望と弊社からのご提案
そこで当社からは、**ベルアート(日本ペイント)**を使用した塗装工事をご提案いたしました。
◆ベルアートとは?
ベルアートは、砂骨材入りの意匠性塗料で、コテ・ローラー・吹付けなどの仕上げ方を変えることで、さまざまな柄(テクスチャ)を表現できるのが特徴です。
「ナチュラル」「モダン」「和風」など、建物のデザインに合わせて自在に仕上げられるため、
外壁や塀に高級感や個性を出したい方に非常に人気の塗料です。
もちろん、カタログや実物サンプルを見ながら柄を選ぶことも可能です。
「仕上がりのイメージが湧かない…」という方も、当社スタッフが施工例を交えながら丁寧にご案内いたします。

次回は実際の施工の様子をご紹介いたします。
よくある質問
Q1. 塀の塗り替えだけでもお願いできますか?
A. はい、可能です。外壁塗装と同時に行うと足場費用を抑えられますが、塀のみの工事も多数実績があります。汚れや剥がれが気になる方は、無料点検をご利用ください。
Q2. ベルアートはどんなデザインにできますか?
A. ベルアートは模様の種類が非常に豊富です。「コテ仕上げ」「吹付け」「ローラー仕上げ」などで質感を変えられ、上品なマット調や石調も再現可能です。実際のサンプルを見ながらお好みの仕上がりを選んでいただけます。
Q3. 塀にコケが生えないようにする方法はありますか?
A. 塗り替え時に防カビ・防藻性のある塗料を選ぶと効果的です。また、周囲の水はけを改善することで再発を防ぐことができます。施工後のメンテナンス方法も当社が丁寧にご案内いたします。
まとめ
今回は、熊本市東区にて行った塀の無料点検・調査の様子をご紹介しました。
外壁や屋根の塗装工事の際に、塀の状態も一緒に確認しておくことで、お住まい全体の美観を長く保つことができます。
ベルアートを使えば、単なる塗り替えではなく“デザイン性の高い塀”へと生まれ変わらせることが可能です。
塀の剥がれやコケが気になる方は、ぜひ一度「街の外壁塗装やさん熊本店」にご相談ください。
無料点検・無料お見積りを行っております。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年10月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。






















