
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。
今回は、熊本市北区にて行った外壁塗装工事の足場仮設の様子をご紹介します。
塗装工事というと「塗る作業」をイメージされる方が多いですが、実は工事の品質や安全を大きく左右するのが足場の設置です。
足場がしっかりしていないと、どんなに腕の良い職人でも安全に・正確に塗装作業を行うことができません。
この記事では、弊社が実際に使用している「くさび式足場」について、メリットや注意点、そして設置の流れをわかりやすくご紹介します。
これから塗装工事を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
担当者の紹介

今回の現場を担当したのは、弊社の代表です。
国家資格である1級塗装技能士を保有しており、15年以上の実務経験を持つベテラン職人です。
「費用よりも品質重視」をモットーに、お客様のご予算に合わせながらもできる限り長持ちする塗装工事をご提案しています。
現場ごとに建物の状態や環境は異なります。
そのため、単に安く仕上げるのではなく、“長く安心して暮らせる家にする”ための工事プランをご提案しています。
今回設置する足場について

今回の塗装工事では、弊社がいつも使用している「くさび式足場(くさび緊結式足場/ビケ足場)」を採用しました。

安全性・コスト・作業効率のバランスに優れており、住宅塗装では最も多く使われている足場の一つです。
実際に塗装工事を行う職人たちが安心して作業できるよう、しっかりとした安定感があるのが特徴です。
くさび式足場のメリット&デメリット
メリット
メリット①:設置・解体が迅速
くさび式足場は、ハンマー1本で組み立て・解体が可能な構造のため、
一般的な住宅であれば設置から解体までおおよそ1日程度で完了します。
工期が短縮できるということは、お客様の生活への影響を最小限に抑えられるということでもあります。
メリット②:コストパフォーマンスが高い
他の足場に比べて部材の流通量が多く、組立効率が良いため、費用面でも優れています。
「安全性は確保しつつ、できるだけコストを抑えたい」という住宅塗装工事には最適な足場です。
メリット③:安全性が高い
くさび式足場は、部材がしっかり固定される構造のため、部品の脱落や足場板のズレが少なく、作業時の安定性に優れています。
職人が安心して塗装作業を行えることはもちろん、お客様にとっても「事故のリスクを減らせる」という大きなメリットがあります。
デメリット
デメリット①:騒音が出る
そのため弊社では、事前に近隣の方へご挨拶とご説明を行い、トラブル防止に努めています。
デメリット②:高層建築には不向き
そのため、マンションや高層ビルなどの現場では別の足場が採用されます。
しかし、一般住宅や2~3階建ての建物であれば問題なく対応可能です。
デメリット③:部品の管理に注意が必要
くさび式足場は小さな部品も多く使用するため、現場での部品の紛失や落下に注意しなければなりません。
弊社では足場専門の協力業者と連携し、安全管理の徹底を行っていますのでご安心ください。
実際に足場を仮設している様子

足場仮設は、いつもお世話になっている専門の足場業者さんにお願いしています。
当日は朝からトラックに部材を積み込み、職人さんたちが連携を取りながら手際よく作業を進めていきます。

熟練の職人がチームワークを発揮し、あっという間に骨組みが立ち上がっていく光景は、何度見ても頼もしいものです。

熊本市内で見かけた際には、ぜひ気軽にお声がけください!
仮設後の流れ
足場が完全に立ち上がったら、その日の作業は完了です。
仮設だけでも半日ほどの時間がかかるため、その日は塗装作業までは行わず、翌日以降に洗浄・下地処理・塗装工程へと移ります。
足場をしっかりと組むことで、職人が安全に・正確に作業を行える環境が整います。
これが最終的な塗装品質に大きく関わってくるため、**足場工事は塗装工事の“土台づくり”**とも言えます。
よくある質問
Q1. 足場を立てるとき、近隣への挨拶はしてもらえますか?
A. はい。弊社では着工前に必ず近隣へのご挨拶を行っています。騒音や車両の出入りなど、少しでもご迷惑をおかけしないよう配慮しています。
Q2. 足場代は塗装費用に含まれていますか?
A. 基本的にはお見積り内に含まれています。足場代の目安は建物の大きさによりますが、一般的な2階建て住宅で15万〜20万円前後となります。
Q3. 足場を使っての塗装中は家にいても大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です。足場が設置されていても、日常生活への影響はほとんどありません。ただし、窓の開閉が制限される箇所もありますので、事前にご説明いたします。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、熊本市北区で行った塗装工事における足場仮設の様子をご紹介しました。
塗装工事というと「塗る作業」に注目が集まりがちですが、実はその品質を支えているのは、安全で安定した足場です。
弊社では、国家資格を持つ職人と信頼できる足場専門業者が連携し、お客様が安心して工事をお任せいただける環境づくりを徹底しています。
「塗装工事を考えているけれど、費用や足場のことが気になる」
そんな方は、ぜひ一度無料点検・無料見積もりをご利用ください。
現地をしっかり確認したうえで、最適なプランをご提案いたします。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年11月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。






















