
熊本市中央区の現場からです。
今回使用した塗料はテレビにも取り上げられる高機能塗料「ガイナ」を使用しました。
まずは下塗りから行っていきます。

ガイナが水性塗料といってシンナーではなく水で希釈する塗料ですので、下塗りも水性SDサーフエポという塗料を使用しました。
水性塗料の良さは臭いが気にならないところです。
犬や猫は臭いに敏感です。
ペットを飼われている方には水性塗料での塗装を進めています。

下塗りが終わりましたら中塗りを行っていきます。
当社は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗装仕上げです。
中塗りと上塗りは同じ塗料を使用していきます。

ガイナは遮熱、耐熱といった機能を兼ね備えているので、色には限りがあります。
色をこだわりたい方などにはあまりオススメ出来ないかもしれません…
ただ塗っても違和感のない色のラインナップは揃っています。

中塗りが終わりましたら上塗りを行っていきます。
メーカーも3回塗ることを前提に耐候年数を概算で謳っていますので、確実に3回塗っていきます。

下塗りを省いたり、仕上げ塗料を1回しか塗らなかったりする業者もいます。
当社は施工中の写真を撮って最後に資料をお作りしてお渡ししていますので安心できると思います。
本日のブログ担当は篠原でした。
記事内に記載されている金額は2018年05月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。