
熊本市西区の現場からです。
今回は折板屋根の塗装を行いました。
まずはケレン作業と呼ばれる下地の処理を行います。

ケレン作業が終わりましたら錆止め塗装を行っていきます。
錆止めは部分的ではなく全面に塗っていきます。

錆止めを全面に塗ることでこれから発生する錆のリスクが確実に減ります。
錆止めを塗らなくても仕上げの見た目には差がありません。
写真に残して錆止めを塗ったことが分かりますので安心していただけます。

錆止め塗装が終わりましたら、中塗り塗装を行います。
今回使用した塗料は高耐久塗料「ファインフッソ」を使用しました。

仕上げの塗料を2回塗りますので塗膜に厚みが出ます。
1回と2回では塗膜の厚みが倍違いますよね?

中塗りが終わりましたら上塗り塗装を行っていきます。
これで塗装工程は終わりです。

綺麗に仕上がっています。
フッソ塗料を使用していますのでメンテナンスサイクルも長く、コストパフォーマンスが良いです。

塗装工程は終わりましたがキャップを付ける作業が残っています。

塗装して綺麗になりましたのでテンキャップも新品を装着します。

塗装工事をすると工事してない箇所の汚れがどうしても目立って見えます。
なので私たちは同時に綺麗にしてみませんか?という提案をさせていただいています。
本日のブログ担当は篠原でした。
記事内に記載されている金額は2018年05月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。