今回は名古屋市南区で雨漏れしてしまったスレート屋根を塗り替えしました!現在、最も普及していると言われているスレート屋根ですがこの屋根は屋根材自体に防水性がなく、定期的な塗装によるメンテナンスが必要です。仮に定期的なメンテナンスをした場合、耐用年数は20年〜30年といわれていますが、メンテナンスの頻度によって耐用年数は変動するので要注意です。
スレート屋根とは
今回塗装を行ったスレート屋根はセメントと繊維質材料を混ぜ合わせて作られた屋根材のことで、化粧スレートとも呼ばれております。
この材料を使用した屋根のことを屋根材メーカーごとにコロニアルやカラーベストと呼び方が色々ありますが、すべて同じものと考えていただいて問題ありません。
スレート屋根は耐久年数は20~30年が目安とされていますが、新築から10年前後でひび割れといった劣化症状が表れてくるので、10年前後がメンテナンス時期と推奨されています。スレート屋根は劣化することにより表面の撥水性が落ちてしまいます。そうなってしまうと屋根材自体が雨水を吸収してしまい、屋根に苔や藻が付着してしまう恐れがあります!
この材料を使用した屋根のことを屋根材メーカーごとにコロニアルやカラーベストと呼び方が色々ありますが、すべて同じものと考えていただいて問題ありません。
スレート屋根は耐久年数は20~30年が目安とされていますが、新築から10年前後でひび割れといった劣化症状が表れてくるので、10年前後がメンテナンス時期と推奨されています。スレート屋根は劣化することにより表面の撥水性が落ちてしまいます。そうなってしまうと屋根材自体が雨水を吸収してしまい、屋根に苔や藻が付着してしまう恐れがあります!
雨漏りの原因
今回のお住いのようにスレート屋根は劣化してしまうと雨漏りが起こってしまいます。雨漏りしてしまう原因は以下の通りです。
・コーキングが劣化している
コーキングは紫外線や雨風によって硬化し、ひび割れたり隙間が空いたりしてしまいます。このコーキングのひび割れや隙間を放置すると、屋根下への雨水の侵入する恐れがあります。
・スレートにひび・浮きがみられる
スレート屋根は、紫外線や雨風によって水分の吸収と乾燥を繰り返します。また、薄い板状に加工されているという性質上の問題から、割れやすかったり、浮きが生じやすかったりする傾向です。さらに、強風によって飛んでくる飛来物やヒョウなどがが当たって屋根にひびが入る恐れもあります。もし、スレートのひびや浮きを放置すると、その隙間から簡単に雨水が侵入してしまうので、雨漏りのリスクが高くなるでしょう。
・釘穴が広がっている
スレート屋根の固定には釘が使われております。釘打ちによって屋根材から下地材まで貫通している構造となっています。しかし、経年劣化により釘穴が広がってしまうと隙間から雨水が入り、下地材までも傷める可能性が高まります。また、釘に錆が発生した場合は、屋根材における著しい劣化の要因となり得ます。
・コーキングが劣化している
コーキングは紫外線や雨風によって硬化し、ひび割れたり隙間が空いたりしてしまいます。このコーキングのひび割れや隙間を放置すると、屋根下への雨水の侵入する恐れがあります。
・スレートにひび・浮きがみられる
スレート屋根は、紫外線や雨風によって水分の吸収と乾燥を繰り返します。また、薄い板状に加工されているという性質上の問題から、割れやすかったり、浮きが生じやすかったりする傾向です。さらに、強風によって飛んでくる飛来物やヒョウなどがが当たって屋根にひびが入る恐れもあります。もし、スレートのひびや浮きを放置すると、その隙間から簡単に雨水が侵入してしまうので、雨漏りのリスクが高くなるでしょう。
・釘穴が広がっている
スレート屋根の固定には釘が使われております。釘打ちによって屋根材から下地材まで貫通している構造となっています。しかし、経年劣化により釘穴が広がってしまうと隙間から雨水が入り、下地材までも傷める可能性が高まります。また、釘に錆が発生した場合は、屋根材における著しい劣化の要因となり得ます。
スレート屋根の塗装の流れ
次に今回行ったスレート屋根の塗装の流れについてご紹介いたします。
高圧洗浄
塗装を始める前に高圧洗浄を行い、屋根に付着した汚れや苔・藻をしっかり洗い流し塗装面を綺麗にします。その際にコケの再発防止を考えている場合は、塗装前にバイオ洗浄がお勧めです。
バイオ洗浄を行うことで格段にコケの発生率を下げることができます。ただし、バイオ洗浄は効果の高い洗浄方法ですが、コストも高くなってしまいます。そのため必要性の有無をしっかりと確認した上で行うようにしましょう。
バイオ洗浄を行うことで格段にコケの発生率を下げることができます。ただし、バイオ洗浄は効果の高い洗浄方法ですが、コストも高くなってしまいます。そのため必要性の有無をしっかりと確認した上で行うようにしましょう。
クラック補修
次にクラックの補修を行います。「クラック」とはひび割れのことです。ひび割れをそのまま放置してしまうとひび割れ個所から雨水が侵入するようになってしまいます。また、そこから侵入した雨水はスレート屋根材に浸み込み、腐食などが発生してしまう恐れもありますので補修をする必要があるのです。
シーラー塗布
屋根縁切り材挿入
シーラーが充分に乾燥しましたら、縁切り材を挿入していきます。従来の「縁切り」は、塗装工程の後、塗料が乾くのを待ってカッターや皮スキなどで行いますが、塗装工程の前に屋根材と屋根材の重なっている部分に縁切り材を挿入することで、適切な隙間と通気性を確保することができます。
縁切り材を挿入した場合は塗装工程後の「縁切り」作業が必要ありません。ただし、作業時間が短く、屋根を傷つける心配がないといったメリットがある反面、バイオ洗浄の時と同様に縁切り材の費用がかかってしまうといったデメリットがあるので覚えておきましょう。
縁切り材を挿入した場合は塗装工程後の「縁切り」作業が必要ありません。ただし、作業時間が短く、屋根を傷つける心配がないといったメリットがある反面、バイオ洗浄の時と同様に縁切り材の費用がかかってしまうといったデメリットがあるので覚えておきましょう。
中塗り・上塗り作業
おわりに
スレート屋根にひび割れが発生した場合、早目に補修をしないと屋根材がダメになってしまったり、雨漏りが発生してしまうことがあります。
もしお住いの屋根の様子が気になる方は私たち街の外壁塗装屋さんまでお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年06月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。