玄関がきれいになると運気もアップかな!

豊中市で施工中の現場は天気にも恵まれ順調に作業が進みました。
玄関の廻りも養生が取れてスッキリ仕上がりました。
玄関がきれいになると出入りする人間の気分よくなって、運気も開けると施工した甲斐が有りますね
これからの幸運をお祈りします!
保証書は必ずもらっておいてください。


外壁周りも養生が取れてスッキリ仕上がりました。付帯物の庇の鉄板も錆び止め、ペンキ塗りが完了しました。
外壁塗装は基本的に3回塗りです、写真撮影と同時に、透けている部分が無いか、塗り忘れが無いかもチエックして回ります。
塗装工事に関しては、一部の心ない業者が2回塗りで完了している、という噂も聞くことが有りますが正直私たちプロでも完成直後では見ても判断しにくいですね。
しかし、1年位経過するとその差ははっきり出ます。万が一のクレーム対策の為には必ず保証書をもらっておいてください。
当社では使用材料によって5年~10年の保証書を発行していますので、安心です。
フッソ塗料は高耐久性。

付帯物である雨戸も錆止め塗布・ペンキ塗りが完了し新品の様な輝きで仕上がりました。
今回のペンキはお客様のご要望で最も耐久性の長い、フッソ塗料を使用しました。
やはり、フッソ塗料は一般塗料とくべて、艶が断然いいですね。
普段見えない所もチエック!

こちらの住宅はベランダにアルミテラスが付いているので、テラスの波板と軒天の間の壁が完全に塗装出来ているのかは足場撤去後には確認できません。
足場のある内にその部位も見回っておく必要が有ります。足場から細かくチエックして不具合があると手直しをしていきます。
最終チエックは現場管理者の重要な仕事です。
たまに職人に嫌われることも有りますが、それよりお客様に満足していただける事がうれしいですね!!
シャッター塗りの注意点。


車庫のシャッターは錆止め塗布・フッソ塗料塗りで仕上げました。
シャッターを塗る場合は当社では前もって了解をもらっていることが有ります。
シャッターは開け閉めの時にはどうしてもシャッター自体がこすれるので一部塗料が剥がれる事が有り、その点を説明し了解してもらっています。
当社ではシャッターのみの塗装も承っていますので自宅のシャッターが気になる方はお気軽にお声かけください~
外壁付帯物の補修はこの機会にしておきましょう。


外壁塗装工事の施工時によくお客様からよく要望されることが有ります。
それはエアコン配線のテープ巻の劣化、貫通部のパテの劣化による雨漏りの心配です。
足場があれば簡単に出来る作業なので、お客様から要望がある、なしに関わらず、テープとパテは常に常備しているのでサービスの一環として補修しています。
テープが剥がれて垂れ下がっていると外壁の見栄えも悪く気になりますから~
足場が有ると1時間も有れば簡単に出来ますよ!
記事内に記載されている金額は2023年04月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。