
今回現場調査させていただきました2階建てのアパートになります。築年数は26年程とのことです。外壁や屋根の劣化が気になられるとのことですのでしっかりと調査していきたいと思います。
カラーベスト屋根です。表面が色あせています。表面の塗膜の経年劣化によって防水機能が低下してしまいます。カラーベストの原料であるセメントは防水性が低いので10年以上経過してメンテナンスをせずに放置してしまうと、雨水を吸収してしまいます。そうしたことを防ぐために表面に塗装し防水性を高めています。
ひび割れている箇所も数か所確認できています。強風時に飛来物などでカラーベストにひび割れや欠けができてしまう事があります。こういったひび割れから雨水が建物内部に侵入してしまい雨漏れの原因になってしまうことがあります。小さなひび割れですと塗り替えで問題ないですが、すでに雨漏れ等の症状が発生している場合は、葺き替え工事などが必要な場合もあります。

外壁の様子です。こちらも経年劣化として色あせ、汚れ、コーキングの劣化が見受けられます。
コーキングはブリード現象が起こっています。
〇ブリード現象とは〇コーキング剤に含まれる可塑剤がにじみ出てくることで起こってしまいます。通常のコーキング剤では可塑剤が補修表面に浮き出た塗料や汚れと反応して変色してしまいます。サイディングの割れも確認できます。サイディング表面の塗膜が劣化して雨水が侵入しやすく、季節の気温の変化により収縮と膨張を繰り返すことで、サイディング本体のひび割れが発生します。またサイディングボードの端に釘が打たれているので、釘周辺にもひび割れが多く見られます。釘周辺にひび割れが起こるとサイディングが脆くなってしまい、水が侵入しやすくなります。
こちらの廊下の部分は長尺シートに張替えをご提案させていただいております。
1階部分の廊下も長尺シートで綺麗にしていきたいと思います。

こちらは階段部分になります。こちらの外階段も長尺シートを貼っていきたいと思います。手摺部分などは塗装で綺麗に仕上げていく予定です。
こちらのドアホンも今回新しく取替るとのことです。なかなか歴史のあるドアベルです。今回弊社からのご提案としては、パナソニックのテレビドアホンでお取替えさせていただきます。表札部分はアルミタイプの室名札にお取替えの予定をしております。
次回は、施工の様子をお届けしたいと思います!お楽しみに(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年02月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。