波板張替え

新しい波板を設置していきます

波板には、材質別に種類があります。
・ポリカーボネート製
現在の波板の主流となっている材質です。ポリカーボネート製の波板は劣化しにくい点と安価なため、気軽に購入できることがメリットです。また屋外でも10年程度の耐用年数があり、耐久性が高い点が魅力と言えるでしょう。デメリットは、高温や高湿に弱いことです。高温多湿の環境では、変形が起こりやすいでしょう。
・塩化ビニル樹脂製
塩化ビニル樹脂製の波板は、過去には多くの住宅に使われていました。理由は価格が安く、柔軟性があり材料として使いやすいからです。現在でもDIYでよく使用しています。一方で太陽熱や風雨に弱く劣化しやすいデメリットがあります。また耐用年数が2~3年程度と非常に短いです。
・塩化ビニル樹脂(ガラスネット)製
材質は塩化ビニル樹脂製と一緒ですが、内部に強化ガラス繊維のネットが入っている波板です。このため塩化ビニル樹脂製の波板よりも強度が高く、耐用年数は4~5年程度が一般的です。現在では、耐久性の低さといった理由で主流として使われなくなっているため、波板利用ではポリカーボネート製をお勧め致します。
・カラートタン製
トタン製の波板とは、亜鉛メッキの鉄板に塗装を施した製品です。鉄板なので強度が高い他、耐用年数は5~7年が一般的です。
・ガルバリウム製
ガルバリウム製の波板は強度が高く、寿命が長いことが特徴です。遮熱性にも長けており屋内に熱を通しにくいメリットがあります。ただし材料の価格が高い点と、光が遮断されるので屋根の下で洗濯物を干したいときに乾きにくいデメリットがあります。対応年数は15~20年が一般的です。
波板の取付完了!

お問い合わせはこちらまで

こちらの現場を担当しているのは私です

記事内に記載されている金額は2024年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。