
以前10年程前に内装工事でリフォームされてお客様からご連絡を頂き、玄関ドアの塗膜が剥がれてきているので上から塗ってほしいとの事でご依頼頂きました。

現状のドアの表面は塗膜が剥がれて、指で触ってもポロっととれてしまう程もろくなっています。

ドアの錆を落とす為にまずは紙ヤスリでドアの錆や汚れを落とします。ケレンと言われるこの工程は鉄部であれば必ず必要です。汚れを落とす以外にも細かい傷をたくさんつける事ができるので、より塗料が剥がれにくくなります。

ケレンが終わりました。剥がれる所はすべて剥がして紙やすりで傷をつけ終わりました。ケレンする前よりもいろいろなところが剥がれているのが分かります。

ドアの淵もケレンして旧塗膜を剥がしています。今回はドアの外面のみの塗装になります。

次に錆止めを塗装します。新しく塗る色は現状と同じ暗めの茶色なので錆止めはなるべく黒い色を選びます。錆止めを塗る事で、名前の通り錆がでるのを防ぎ、ドアを長持ちさせる役割があります。

錆止めを塗ったあとは、ツヤがなくマットに仕上がります。

鉄のドアの枠も丁寧に塗装していきます。壁に付着しないように養生テープでしっかりと保護しています。

錆止めを塗り終ったら一時間程乾くまで待ちます。風通しをよくするためにドアは開けたままにしておきます。

乾燥し終わったら、次は上塗りを塗装します。使用する塗料はニッペのファインウレタンです。油性なので臭いがしますが、鉄との相性は抜群です。多少臭いがしますので、両隣のお宅には挨拶を事前にしてあります。

上塗りが終わりました。ドアにツヤがもどり生まれ変わりました。乾くのに時間がかかるのでお客様に伝えて3~4時間程ドアを開けた状態にして頂いています。

元の色とまったく同じ色に調色するのも職人さんのおかげですぐに合わせる事ができスムーズに工事が終わりました。最後は廊下の掃除などをして片付けて終了です。4時間程で全て終わりました。綺麗になったドアを見てお客様もすごい喜ばれていました。
記事内に記載されている金額は2018年05月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。