

高槻市で築50年の2階建て住宅塗り替えの現場調査にお伺いしました。当社のOBのお客様のご紹介で現場の様子を点検してきました。
50年間で多少の補修をした程度で本格的に手入れをしたことは無いそうです。一見したところ大きな損傷もなく維持しているのはすごい事です。


外壁に大きなクラックが発生しています。0.5mm以上あるのでUカットの必要が有ります。その他膨れやヘアクラックも随所に見られ危険な状況になっています。
この状態から見ると雨漏りの可能性が高いですね。詳しく点検していくとわかると思います。50年間よく持ったものだと感心しています。多少の雨漏りはお施主様も気が付かない場合が多いので、指摘してあげる事が大切です。


案の定ヒビ割れから伝って雨水が下の天井部分に侵入し、錆びと腐蝕が進んでいます。この部分は車庫になりますので、お施主様も気にしてなかったそうです。
この上は陸屋根になっており防水状況も心配ですね。鉄板の雨漏りを放置しておくと腐蝕に繋がります。構造体に大きな影響を与える事になり、建物の耐久性に大きなマイナスになります。次は上の陸屋根の状況を点検します。


陸屋根の防水状況も最悪の状態になっています。土間部分もクラックが多数発生しています。笠木部分も幅2mm位のクラックがあり、確実に雨漏り状態になっています。
メンテナンスの遅れた感はありますが、今から最善を尽くし、建物の耐久性アップに繋がる方法を提案していきます。
いろんな現地調査に伺いますが、建物は建てたら終わりと思っている方もいますので、メンテナンスの必要性をもっと伝えて行かなくてはなりません。


外壁の一部がトタン張りになっています。錆が多く見られますが、穴は開いていないようです。トタン板も50年よく持ったものです。貼り替えが必要です。
建物を隅々までよく点検していくと、お施主様も気が付かない不具合な部位が有ります。リフォーム時には全て同時に工事をする方がコストも下がるのでお勧めします。
モルタルの樋隠し部分が損傷していますので、樋を一旦撤去しモルタル補修後に、また樋を取り付ける作業が必要になります。築年数の割には損傷個所も少なく、簡単な修理で対応可能な感じです。
記事内に記載されている金額は2018年05月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。