
河内長野市で木造2階建てのモルタル外壁塗装工事が着工しました。現状の外壁の状態はかなり劣化が進んでおり、ひび割れ、旧塗膜の剥離が見られるので外壁の下地処理が重要な工程になって来そうですね。
足場仮設工事の次の日がたまたま雨の日でしたのでその雨の日を利用して高圧洗浄を行いました。近隣住宅に気を遣わずに洗浄を行うことが出来ますので雨の日を利用して高圧洗浄をしていきます。足場が滑りやすくなっていますので注意しながら洗浄していきます。

旧塗膜をできる限り高圧洗浄で洗い流していきましたので道路などに旧塗膜が飛散してしまいましたが最後にまとめて高圧洗浄を行い綺麗に流しました。高圧洗浄を行えば当然汚れも洗い流されますので外壁の洗浄後は特に気を付けて周りの掃除作業を行っていきます。工事をさせてもらう以上は現場住宅だけではなく、近隣のことも考えながら作業していくのが当たり前です。
梅雨時期ですので十分に外壁を乾燥させてから作業を進めていきます。梅雨の割には雨の日が少ないので作業が進み安心ですね。写真は養生作業を行っています。アルミの面格子や、外のブロック塀など塗装しない箇所にはあらかじめ養生を行い、掃除などの手間作業が増えないように下準備を行っていきます。養生を見ればその職人さんの腕前がわかると言われているくらいですから入念に養生を行っていきます。
次回は外壁の下地調整や、塗装の工程に進んでいきます。
記事内に記載されている金額は2018年06月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。