本日、京都府宇治市にて二階建て一軒家に現場調査に伺いました。 こちらの物件はご自宅ではなく別宅になります。 築年数は20年となりそれまで一度も家の手入れはしていない状態ということで様々な場所が劣化しておりました。
写真をみて分かるように、緑色の汚れの正体はカビです。 どうしても日当たりの悪い場所で発生しやすいです。 セメント系サイディングはそもそも吸水性が高い素材になりますので、塗装の膜による防水効果が失われている場合には、雨水が染み込むようになってしまっており、その湿気を好むカビがサイディングに食い込むように生じている場合があります。樋ですが、日光の紫外線により茶色く変色していました。 紫外線により脆くなり割れやすくなる為ペンキを塗る必要があります。
シーリングの劣化が見られました。 シーリングの寿命は10年が限度となります。築20年になりますとかなりの劣化が進みやせ細り、ひび割れていました。 そこで最近開発されたシーリング材で20年耐用という商品があります。メーカーも自身を持って勧めていますので心強いですね。 シーリング材が20年耐用の場合は外壁の塗装材も20年耐用の商品を使用する必要が有ります。外装関連の商材も長期対応の時代になって来ました。 瓦はセメント瓦になります、見てわかりますように苔が生えております。 セメント瓦は塗装が剥がれてくると、汚れや苔が生えやすくなります。それが大切なお住まいのイメージダウンに繋がってしまいます。その為、高圧洗浄で綺麗に汚れを落とし塗装をする必要があります。
記事内に記載されている金額は2018年08月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。