築40年2階建て木造住宅です
現場は吹田市にある築40年の2階建て木造住宅です
数か月前に玄関の上から雨漏りしているとお問い合わせがあり
最初は雨漏りさえ止まれば良いとのご希望でしたので、
雨漏りの原因箇所と思われる部分の一部外壁に金属サイディングを
カバー工法で貼り、雨漏りを止めさせていただきました。
ですが、やはり他の部分も工事をした方が良いと感じ、
追加で屋根の漆喰塗替えと外壁塗装をご依頼いただきました。
前回の工事の様子は下記リンクからご覧いただけます。
全体的にクラックが酷いです


モルタル外壁に発生した多数のクラック
こちらの現場の外壁はモルタルです。
大から小までかなりの数のクラックが発生しています。
そのクラックも一つ一つが深刻な状態の物も多く補修に時間がかかりそうです。
外壁塗装を行う前にクラックをVカットしてコーキングを充填させて
モルタルで蓋をするような形で補修していきます。
クラック以外にも欠損部は左官補修が必要なところもあります。
鉄部と木部も劣化が目立ちます


鉄部と木部も塗装します
鉄部も塗膜が剥がれていたり、サビていたりと劣化しています。
鉄部は【ケレンを念入りに行い、錆止め塗布、ウレタン塗装】
木部は木の質感を失わないようにクリヤー塗料で表面を保護します。
瓦屋根の漆喰の劣化

既存の漆喰は全て撤去し新しく塗り替えます
瓦屋根の漆喰もかなり劣化しているため、塗り替えを行います。
一度現状の漆喰を全て撤去した後、新しい漆喰を塗っていきます。
屋根の漆喰の基本的な役割は【隙間を埋めること】です。
隙間を埋めることにより瓦をよりしっかり固定し
風、埃、虫、小動物などの侵入を防ぐという役割があります。
美観性の問題や、湿気防止などの役割も持っています。
この漆喰が劣化しているといくらメンテナンス不要の瓦を使用していても
屋根の下地を腐らせてしまい大掛かりな工事が必要になることもあります。
屋根の漆喰はきちんとした技術を持った者が塗れば
基本的には10~20年は持つと言われています。
こちらの現場は板津が責任を持ち担当しています

どんな些細なこともお気軽にお問い合わせください!

弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841
記事内に記載されている金額は2019年03月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。