屋根の塗装を行っていきます
こちらは門真市にある3階建て木造住宅です。
外壁はモルタルで屋根はカラーベストで仕上げられています。
室内の雨漏りにお困りだったため外壁塗装と屋根塗装工事を行っています。
今日は屋根塗装の様子をご紹介していきます。
これまでの現場の様子は下記リンクからご覧いただけます。
屋根に使用するシーラーレス塗料とは

今回屋根の塗装に使用する塗料は
大同塗料から出されている「ハイルーフマイルドシリコン」です。
この塗料の最大の特徴はシーラーレスという点でしょう。
通常塗装作業は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。
ですがこのハイルーフマイルドシリコンはその下塗りが不要。
全体を通して2階の塗装でしっかりとした効果を発揮してくれる塗料です。
その為人件費の削減、工期の短縮が可能です。
更に塗料は1液、2液と分類することが出来るのですが、
今回使用するのは2液タイプの物なので、密着性が良く対候性も優れています。
この塗料のデメリットはあるのか?
ではシーラーレスのデメリットはどんなものがあるのでしょうか?
①下地(屋根材)の状態が悪い場合は塗装後にムラがでる可能性がある。
そういった場合は3回、4回塗らなければキレイに仕上らない場合も。
②塗料の材料費が高い
状況によって3回塗りの方が安いのかどうかを判断し使用する塗料を決めるべき
お客様目線から考えるデメリットとしては上記2点は要注意です。
下塗り

下塗り開始

下塗り終了
高圧洗浄は終了していますので塗装作業に入っていきます。
刷毛とローラーを使用してムラにならないように塗っていきます。
板金部分は最初に錆止めを塗っています。
上塗り

上塗り半面終了時の様子

上塗り開始
見えない部分もしっかり塗装

テラス下に下屋がある(赤枠部分)

下屋の下塗り
写真上で赤枠の部分には下屋があります。
テラスの真下になっており下から見た時には
あまり見える部分ではありませんがしっかりと塗装していきます。
屋根の塗装が終了


こうして屋根の塗装が終了しました。
下から見てもきちんと縁切りされているのが分かります。
次は外壁塗装の様子をご紹介します。下記リンクからご覧ください。
▶外壁塗装の様子はコチラ

日野が責任を持ち担当しています!
コチラの現場は日野が責任を持ち担当しています。

どんな些細なこともお気軽にお問い合わせください♪

弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841
記事内に記載されている金額は2019年03月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。