屋根塗装と外壁塗装が進行中です!
屋根塗装はシーラーレス塗料を使用しています


屋根塗装には、大同塗料から出されている
「ハイルーフマイルドシリコン」という塗料を使用しました。
最近良くご紹介しているのでもう覚えてしまった方もいるかもしれませんね(笑)
こちらはシーラーレスというのが最大の特徴で、
通常「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りの塗装工程ですが
この塗料の場合は下塗りの工程が必要ないため2回のみの塗装で良いのです。
屋根塗装が終了

屋根塗装が終了した段階の写真です。
色はグレーで仕上げました。遮熱塗料ではないので大きな遮熱効果はありませんが
黒など暗い色で塗装した場合よりは、気持ち日光反射率は良いでしょう。
外壁の下塗り


外壁の下塗りには日本ペイントの「アンダーフィラー弾性エクセル」を使用
こちらもモルタル外壁の下塗りではお馴染みの塗料ですね。
下塗りでは必ず「ちり部分、ローラーではキレイに塗れない部分」から
刷毛や小さいローラーをしようして先にぬっていきます。
この作業、非常に大切で業界では「ダメ込み」と言われています。
名前の通り「ダメ」が出やすい箇所を「ダメ」が出ないようにするための工程です。
手間がかかる為この工程を守らない職人も多いのでよく作業風景を見てみましょう。
今回はフラット仕上げです

モルタル外壁に微弾性フィラーを使用し下塗りする場合の多くは
砂骨ローラーを使用してなみがた模様で仕上げる施工方法ですが、
今回は羊毛ローラーを使用したフラット仕上げで施工しています。
既存のスタッコ調の外壁の状態が良かったのでそのままの状態を残すため
羊毛ローラーを使ってパターンを付けずに塗装しました。
こうして外壁の下塗りまでの紹介が終了。
中塗りと上塗りではしっかり3回塗ったことが分かるように
色を変えて塗装していきますのでその様子もご紹介したいと思います。
どんな些細なこともお気軽にお問い合わせください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841

コチラの現場担当者は
こちらの現場は日野が責任を持ち担当させていただいています!

記事内に記載されている金額は2019年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。