外壁塗装工事が終了し全ての工事が完工しました
大阪市港区で外壁・屋根塗装工事を行っていた3階建て住宅です。
外壁塗装が終了し全ての工事が完工しています。
今日は【外壁の中塗り~上塗り、付帯部の塗装、完成】の様子をご紹介します。
下記リンクも併せてご覧ください
外壁の中塗り・上塗り


外壁の中塗りの塗り始め写真です。
中塗りと上塗りも塗装しづらい箇所や、
隅部分(ちり)から刷毛や小さいローラーで塗っていきます
特に樋や、配管裏などは塗り残しが出やすいため丁寧に作業します。
外壁には日本ペイントの「パーフェクトトップ」という
ラジカル制御型塗料を使用しました。
ベランダ腰壁にはアクセントカラ―を使用


こちらはベランダ腰壁部分の中塗りの写真です。
今回はメインカラーと異なる色を使用してベランダの腰壁部分は塗装します。
アクセントカラ―として選ばれたのはスカイブルーでお客様のご希望です。
外壁のカラーを決める際は必ずカラーシミュレーションを使用して
完成のイメージ図をお客様もと確認してから色を最終決定します。
付帯部の塗装



付帯部の塗装は【ケレン+錆止め塗布+上塗り】の順番です。
ケレンで下地調整を行い錆止めを塗ったらファインパーフェクトトップを塗ります。
今回鉄部は全てブラックで仕上げました。
破損した樋はアルミテープで簡易補修ご塗装





破損して穴が開いていた樋は交換ではなくアルミテープで穴を塞ぎ
その上から塗装するという方法で施工させていただきました。
鉄部が腐食し穴が開いていたり、今回の様に破損している場合で
交換しない場合はアルミテープで補修して塗装という方法をとります。
交換するのが一番いいのには間違いないですが、費用などの兼ね合いから
お金がかからずに済む方法がこのアルミテープで補修するという方法です。

しかし写真の通り、近くで見ればテープの跡はハッキリ分かります。
更にテープがしっかり巻かれていないとテープと樋の隙間に水が入り込み
時間経過とともにテープが浮いてきて塗膜ごと剥がれる場合もあります。
全ての工事が終了しました!


こうして屋根塗装・外壁塗装・ベランダ防水工事が全て終了しました。
足場を解体し、出来上がったお家はこんなかんじです!!
メインカラーにはグレーを使用、アクセントカラ―にスカイブルー、鉄部はブラックです
施主様は仕上がりを見て
「思っていた通りの色だ!大満足です!」とお喜びいただけました。
仕上がりをみて喜んでいただけると本当に励みになるものです。
ありがとうございました!!
どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841

こちらの現場担当者は・・・
こちらの現場は日野が責任を持ち担当させていただきました!

記事内に記載されている金額は2019年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。