
サイディング外壁のボード止め釘周りが劣化し剥離してしまっています。目地のシーリングも劣化しひびが入っています。外壁の防水機能が低下しているので雨水が内部に浸入が懸念されます。

剥離した外壁部分の補修をし目地のシーリングの詰め直しをしました。補修工事が完成したら外壁塗装に入ります。

軒天部分に大きな穴があいています。小動物にすみかになってしまう危険性があるので穴は早めに補修したほうが良いです。

軒天が新しくなりました。強風の時、軒天があることで風を吸収してくれます。軒天はかびが生えたり破損したりすることもあるので台風などの災害に備えておくことをおすすめ致します。

竪樋の部分の塗膜が剥離しています。塗膜の剥離から劣化が進行することが多いのでメンテナンスするようにしてください。破損してしまうと丸ごと交換することになります。交換工事は塗装より費用がかかってしまうので要注意です。

竪樋の塗装が完成しました。樋は外壁の色より濃い色の、こげ茶やダークグレーが多く選ばれています。メリハリがついてかっこよく仕上がります。
お住まいの屋根、外壁のことなら
街の屋根やさんさいたま中央店にお任せ下さい。
埼玉県で施工実績10,000棟以上!
長持ちする丁寧な施工を心がけています。
屋根、外壁のことならどんなことでもご相談に乗ります。
ご連絡お待ちしております。
お問い合わせはこちら
記事内に記載されている金額は2019年03月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。