
		
		モルタル壁に多数のクラック(ヒビ)が見られました。
このまま放置しておくと、どんどん悪化してしまいます。
		
 			

		
		補修剤(コーキング剤)
で補修していきます。
構造上に問題がある可能性もありますので、専門の調査が必要になります。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
				
		外壁塗装は3回に分けて塗装します。まずは、下塗りです。これは下地材で中塗りと上塗りをより密着させるための接着剤のような役割をします。
その後、中塗りと上塗りをします。お客様の選んだ
塗料により行います。
1度に行ってしまうと、塗料が垂れたりムラができたりするからです。
ヒビの補修跡も塗料で見えなくなります。
		
	 
 
	
		
		
		

		
		雨樋は、捻りやヒビがあると交換が必要となりますが、早めに対策
をすることで、再塗装だけで防水効果
が
復活します
。
		
 			

		
		雨戸は雨の影響
を最も受ける場所です。塗装をすることで、
機能を蘇らせるのと同時に、美観の統一にもなります。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		また、外壁塗装と同時に付帯塗装も行うことで、足場代などの作業費の節約にもなります。
		
	 
 
	

		
		作業完了しました!塗装は美観を良くすることだけでなく、防水効果や遮熱効果もあります。
		
	 
 
———————————————————————–
今回のようにクラックなどが見られた場合は、早急な対策が必要です。また、見た目にわからない場合でも、思った以上に劣化している可能性もありますので、築10年以上を目安に点検をすることをお勧めしています。
 
ジャパネットハウスでは、点検は無料です。資格を取得した専門のスタッフが細かいところまで点検をして、DVDにしてお渡ししております。
 
お家の状況はそれぞれ異なりますので、お住まいにあった最適の施工をご提案いたします!何でもお気軽にご相談ください!
 
お問い合わせはこちら
 記事内に記載されている金額は2023年03月06日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。