工事初日
今回は上越市高田地内M様宅の作業小屋外壁部分の作業を行う前
の足場の組み立てと屋根についてのご報告です。
前回の記事はこちら
足場を組んでみて前回の話だと、
「足場を組み上げてから屋根の状態をみて判断する」ということでした。
足場組み立て


屋根調査
お見積りをお届けした後に、
M様から後日お電話を頂きまして、
屋根を見た所、「サビや色落ちが目立つので外壁と車庫と一緒にやって欲しいという」
旨のお電話を頂けました。
実際に写真でご紹介します。
屋根調査

サビが一目見てわかる状態です。
所々色落ちも見えますのでしっかり塗り治した方が
冬の積雪にもしっかり対応出来ますので、しっかりやらせて頂きます!

屋根の端のところもサビていますね。
アングルの受け金具もサビています。

この写真は別のアングルから撮ったモノになります。
結構広範囲ですよね。
この程度の内にメンテナンスの塗装を行うことが望ましい所です。

下屋の写真になります。
下屋もサビが目立ちますよね。
調査まとめ
以上のことも踏まえて今回、作業小屋の一部外壁の張り替え、屋根塗装、車庫の屋根塗装の
お見積りを取らせて頂きました。
後日お電話を頂きまして、実際に任せていただけるとのことでしたので、
お施主様の満足してもらう為に頑張りたいと思います!!
ということで次回から実際の作業風景を載せて行きたいと思います!
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
外壁・屋根のご相談は町の外壁やさん上越店まで
記事内に記載されている金額は2019年04月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。