
過去に修理塗装した跡が見られますが、経年劣化などにより塗膜が剥がれサビがあちこちに出ていることが分かります。

塗膜が剥がれ、そこからサビが出ている状態です。塗膜が剥がれる原因は色々あるのですが、早めの補修が必要です。

塗膜がひび割れサビが出ています。サビが酷くなると腐食が進み、トタンに穴が開いたら塗装以外の改修工事に費用がかかります。

経年劣化により釘の浮があちこちに見られます。釘が浮いたことによって、押えの板金も浮きその隙間から雨水が入り込み雨漏りの原因になります。

上から見た屋根全体です。広いトタン屋根なのでペンキ色も薄くなっている状態がよくわかります。塗膜が劣化してくると、撥水効果も無くなりトタン屋根を傷める大きな原因になります。トタン屋根の場合は、夏場の暑さの熱と、冬場の寒さや雪の重みで、金属の膨張・収縮を繰り返し傷みやすくなります。また、塗膜の剥離によって錆も出てきますが、放っておけばトタンに穴があくことにもなり余計な工事費用が掛かることになります。トタン屋根は定期的な塗装工事をお勧め致します。
屋根・外壁塗装の他、屋根工事もお気軽にご相談下さい。
お問い合わせは 0120-913-769まで 「電話受付時間」9:00~18:00まで受付中
記事内に記載されている金額は2017年12月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。