
※この庇(ひさし)は、鉄部と呼ばれる付帯部分(屋根と外壁以外の塗る場所)です。鉄部は、塗装前に、ヤスリ等を使ってケレンと呼ばれる作業で表面を擦る、あるいは、削ります。ケレンの目的は、凸凹ない面を作り、出来上がったときの美観の為もありますが、最大の目的は、高圧洗浄では落とせない、さび、前の劣化塗料を落とし、塗る塗料がしっかりと着くような表面を作ることです。
あまり劣化してなさそうに見える面も、塗料がしっかり密着できる(塗る表面積が増える)ように、わざと細かい傷をつけます。この行為を、目粗し(目荒し)とも呼んでいます。
ケレン後は表面に細かい傷がついて、だいぶ白く見えます。塗料を塗る表面積が、細かい凸凹により、増え、より密着出来るようになりました。この後、鉄部の塗装は、さび止め塗料を使って下塗り処理をします。

◎鼻隠し(雨どいが付いている地面に平行な板)のケレン作業です

◎ケレンが終わり、さび止め効果のある塗料を塗っています
※鼻隠しを上部で簡単に説明しましたが、水平になっている屋根先のすぐ下の部分にある板状の場所です。一般住宅には、鼻隠しとよく似た部位、傾斜のついた屋根先のすぐ下にある板状の場所もあります。ここを専門用語で、破風板と呼んでいます。名前が違う通り、語源、役割が違っていますが、素材はほとんど同じものを使っています。
最近は、窯業系の素材も使われていますが、トタンや木材系のお宅も多く、その場合、痛みも早く、見た目が悪くなる場所です。気が付いていても屋根や、外壁より面積が少ないので、放って置かれがちですが、建物の構造物に影響を及ばしてしまう事もありますので、注意して、点検や早目の塗り替えを是非お考え下さい。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店では、
さいたま市、春日部市、上尾市、久喜市、加須市、桶川市、北本市、蓮田市、白岡市、伊奈町、中心に
点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承っております。
0120-913-769 へ
お気軽にお電話ください!
9時~18時まで受付中です
記事内に記載されている金額は2019年04月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。