塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際 お伝えしなかった、作業風景をお伝えしています。
その6、付帯部分 ※胴差し(帯板・幕板)の塗装作業
2階の床の梁を支えている地面に平行な帯状の板で胴差しとか帯板とか幕板と言われる場所の塗装です。(3階以上の床部分にもある)
本来の胴差しは、木造建築の構造物で、梁を支える重要なものです。外壁塗装の際に塗る部分は化粧胴差・化粧幕板とも言われ、2階建てであれば1階と2階の接合部分を隠す役割が主で建物のアクセントにもなっています。
この胴差し(帯板・幕板)部分は、外壁よりほんの僅かですが、出っ張っているため雨水やほこりが溜まりやすく、従って劣化が早く、不具合が出やすい場所です。
上部が劣化し防水力が無くなったり、コーナーや継ぎ目に隙間が出来たり、雨漏りの原因もしばしば 発生する場所です。

こちらでは、1階タイル調サイディングボードと2階角モザイクのサイディングボードを仕切る帯状部分が胴差し(帯板)になります。
塗装の下準備として、隙間が無いか止めてある釘の浮き等はないか、念入りにチェックし、不良部分は全て補修しておきます。これが、肝心です。
上部は、全て高機能のシーリング材 ※「オートンイクシード」を使用してシーリングを施してあります。そしてケレン作業をしておきました。
中塗りには、密着性の強いシリコン塗料 日本ペイントの「ファインSi」を使用しました。
仕上げ塗り

中塗りと同じく仕上げにも「ファインSi」を使って丁寧に塗装しました。
胴差し塗装完了



きれいに仕上がりました。
胴差し部分は建物の中段に位置しますから通常、意識すれば 全体全ては無理かもしれませんが、そんなに見えにくいところではありません。
時々、チェックしてみてください!!
もし、不具合を見つけたり、心配な箇所が御座いましたら、早めのメンテナンスがお家の為にも、経済的にも大事です。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店へ是非ご相談ください!!
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店の(株)リメイクラビット埼玉は、
さいたま市、上尾市、伊奈町をはじめ白岡市、蓮田市、春日部市、久喜市、北本市を中心に埼玉全域で外壁塗装と屋根塗装及びメンテナンスを承らせていただいております。
大事なお家のチェック・早めの補修は、
記事内に記載されている金額は2019年08月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。