さいたま市北区でサイディング外壁塗装塗り替えメンテナンスのための仮設足場が、設置日です。
通常2,3人の作業員で、スピーディーに金属の部材が小さなハンマー一つで、積み上っていきます。
作業中は、どうしても金属音がしますし、終わるまで、トラックが道に置かれます。
先日ご近所の方には、この仮設足場設置日、水しぶきが飛ぶ高圧水洗浄の日、塗装作業の日程、などの予定を含めた挨拶状を1件1件ご協力をお願いしながら配布させていただきました。
お会いできた方々には、皆様に快く承諾を頂き ありがとうございました。
塗装をされるお客様へ
ご近所へのご挨拶他については下記をご覧ください。⇓
疎かにしてはいけない、リフォーム前のご近所へのご挨拶
朝、9時前から、トラック到着です。
もうすぐ、仮設足場の組み立てが始まるというところです。
組み立てる部材は、種類別、大きさ、長さ別にきちんと整理されてトラックに乗っています。
整理されているので、手早く作業が進めます。
足場設置風景が無く、完成した写真です。金属パイプで、骨格を作り、踏板をはめ、筋交いで、補強します。
作業効率のために階段をつけ、足場が繰り終わると、メッシュのシートを、細かく紐で固定しながら張りました。
足場も一番は作業員の安全の為のものですが、このメッシュシートを張ることで、ペンキの飛び散りや、お見苦しい作業の目隠しにもなりますが、作業員の落下防止に大きく貢献しているのです。
ちょっとバランスを失った時に、メッシュシートが支えてくれるのです。
最後に当店 街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店のイメージシートも張らさせて頂き仮設足場設置作業完了です。
外壁リフォーム完了まで、皆様にご迷惑の無いよう又安全に留意して作業致します!
記事内に記載されている金額は2019年08月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。