外壁塗装を業者に相談してみたところ、例えば日本ペイント社の「パーフェクトトップ」をはじめとしたラジカル制御型塗料をオススメされませんでしたか?
「その時は業者の説明でなんとなくメリットを知れたけど、どんな仕組みや効果があるのかをもっと知ってから外壁に使用する塗料を決めたい」
もしそのようにお考えでしたら、このページでラジカル制御型塗料で知っておきたい情報をわかりやすくまとめていますので、外壁塗装の塗料を決める前に一度チェックしてみてください(*^^*)

ラジカル制御機能とは?
ラジカル制御型塗料は「ラジカル制御機能」を備えた塗料を指すものです。
簡単にその機能を表すのであれば、塗料に含まれる特殊な成分によって塗装表面の劣化を抑制する優れた仕組みです(^▽^)/
ラジカル制御機能をもっと詳しく!
何度も登場しているこの「ラジカル」とは、塗料に含まれる「酸化チタン」という顔料が紫外線を吸収し、その反応によって発生させる物質です。
ラジカルは塗料の樹脂や顔料にダメージを与えることが知られており、塗料を劣化させる原因となっているのです(-_-;

ラジカル制御機能の仕組みは、酸化チタンを紫外線に触れさせないようコーティングし、ラジカルそのものを発生させにくい環境にしています。
それでも発生したラジカルはコーティングから容易に抜け出すことができないため、塗料にダメージを与えにくくなるという仕組みも用意されていますΣ(・ω・ノ)ノ!
さらに、ラジカルがコーティングを抜けてきたとしても、それを不活性化させてしまう光安定剤が配合されています。
これらの仕組みが重なることにより、ラジカルが塗料に影響を及ぼすことを極力抑えられるようにしているのです。
外壁塗装にもたらされるメリット

まず第一に、ラジカル制御機能によって塗装表面の劣化が抑制されるため、塗膜の耐久性が向上します。
外壁材は紫外線や雨風に晒される状態ですと劣化が進行しやすくなるため、表面を塗膜で保護することが重要です。
この塗膜が通常時よりも長持ちできるようになることで、外壁のメンテナンス周期が延長され、綺麗で丈夫な状態が長く続くようになります(^▽^)/
また、ラジカルが顔料にダメージを与えると色褪せやチョーキング現象が発生し、外壁の美観が低下します(-_-;
外壁は建物の外観を左右する重要な要素ですので、ラジカル制御機能によって外壁の美観を保ちつつ、耐久性を高められることがメリットとされているのです。

ラジカル制御型塗料の施工費用相場と耐用年数
ラジカル制御型塗料は今後、外壁塗装のスタンダードとされているシリコン塗料に並ぶ人気になると予想されています。
シリコン塗料は価格と性能のバランスがよく、そのコストパフォーマンスが高く評価されているのですが、ラジカル制御型塗料はどうなのでしょうか?
費用相場と耐用年数

ラジカル制御型塗料の費用相場は、「3,000円~4,000円/㎡」となります。
耐用年数は「12年~15年」程度であり、これはシリコン塗料の「10年~13年」とおおよそ並ぶか、やや耐久性が高いといった位置づけです。
>>その他の塗料(アクリル/ウレタン/シリコン/フッ素/無機)の耐用年数と費用相場はこちらの関連ページでまとめてチェックできます!
ラジカル制御型塗料の注意点
比較的新しい塗料であること

ラジカル制御型塗料は、2012年に発売された比較的新しい塗料です。
そのため、本当にラジカル制御機能が有効に働き、耐久性に優れた効果をもたらすかどうかはしばらくの間不透明なものでした。
現在では塗装から12年以上が経過しても目立った問題が発生しておらず、まだまだ耐久性を維持できているためオススメの塗料として提案されることが増えてきています。
それでもまだ15年以上の使用実績は得られていないため、今後も見極めが必要とはいえます。
ただ、これまで多くの住宅にラジカル制御型塗料を使用する機会がありましたが、どれも定期点検にお伺いするとしっかりとした塗膜が外壁材を守っているため、オススメの塗料としてご提案できるものと考えています(^▽^)/
塗料の性能は「機能」+「樹脂の種類」で判断!

塗料の性能としてはラジカル制御のように機能へと意識が向きがちですが、大前提として塗料の耐用年数や性質に深く関わるのはベースとなる樹脂にあります(*^^)v
樹脂は塗料の主要な成分であり、耐久性や塗膜の密着性などに大きく影響を与えます。
樹脂には「アクリル」「ウレタン」「シリコン」「フッ素」「無機」といった種類が存在し、
・無機が最も耐久性に優れる(期待耐用年数が20年以上)
・シリコンはコストパフォーマンスが最も良いとされる
といった樹脂ごとの特徴があります。
ラジカル制御機能はあくまでもベースとなる樹脂に加えられた性能であり、冒頭でご紹介した日本ペイント社の「パーフェクトトップ」もラジカル制御機能を搭載したアクリル樹脂ベースの塗料です。
そのため、塗料選びではラジカル制御機能を検討するとともに、ベースとなる樹脂の特性からも耐用年数の違いや、ご自宅の外壁材との相性を考慮するようにしましょう。
ただ、塗料や外壁材への明るい知識が必要になりますので、お困りの場合には私たち街の外壁塗装やさんへご相談ください(^▽^)/
記事内に記載されている金額は2025年02月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。