夏場、特に2Fのお部屋でどれだけエアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならないというケースも多いと思います。そうした症状の大きな要因の一つが、「屋根の熱」です。
太陽の強い日差しを直接受ける屋根は、想像以上に室内の温度に影響しています。
今回は、屋根の熱対策として注目されている「遮熱塗料」について、効果やメリット、冬場の影響なども含めて詳しく解説いたします!

夏の暑さの原因となりやすい「屋根の熱」
夏になると、特に2Fの室内がムワッと暑くなることも多いと思います。実は、その原因の一つが「屋根の熱」です!
特に日差しが強い日中、屋根は直射日光をまともに受けてしまうことで70℃以上になることもあります(>_<)
そうした屋根の熱が室内に伝わってしまうことで、エアコンをかけてもなかなか冷えない…という状態に繋がります。
遮熱塗料で夏の室内を快適に!

画像は、調布市飛田給のお住まいで屋根塗装をさせていただいた際に使用した遮熱塗料「サーモアイ」です!
そうした中、屋根の熱対策として注目されているのが「遮熱塗料」です!遮熱塗料とは、太陽光の中でも特に熱を持つ「赤外線」を反射してくれる塗料のこと。
屋根表面に塗ることで、屋根自体が熱くなりにくくなるのが特徴です。
室内に伝わる熱量も少なくなるため、快適な温度を保ちやすくなります(^^)/
また、冷房設備の稼働を抑えられる事から、電気代の削減効果にも繋がります。
遮熱塗料を屋根塗装に使用することは、快適性だけでなく経済的にも大きなメリットがあります!
よくある疑問!遮熱塗料は「冬」に寒くなる?


遮熱塗料のご質問を頂く中でも特に多いのが、「遮熱塗料を塗ると冬は寒くなるんじゃないの?」というご心配です。しかし、実際、遮熱塗料を塗る事で冬に室内が寒くなるというようなデメリットは基本的にありません(^^♪
遮熱塗料は“赤外線を反射する”仕組みなので、冬場の屋根の温度が過度に下がるようなことはないためです。
一方、冬の寒さを抑制する効果があるわけでもありません!
冬の寒さ対策をご検討されている場合には、断熱塗料を使用した塗装メンテナンスがおすすめです(^^♪
まとめ
屋根から伝わる熱は、夏の屋内気温に大きな影響を与えます(>_<)そんな暑さ対策に効果的なのが遮熱塗料です!
屋根材の表面温度を抑えることで室内の快適さを高めることができ、省エネにもつながります。
また、冬場に寒くなるといった影響もほとんどない為、ご安心ください!
街の外壁塗装屋さんでは、遮熱塗料を使用した屋根塗装メンテナンスにもご対応可能です!
「遮熱塗料や断熱塗料についてもっと詳しい話を聞きたい!」という方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/
現地調査~お見積もりの作成まで無料にて承っております!
記事内に記載されている金額は2025年08月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。