江戸川区のお客様より、外壁の汚れが目立ってきているので塗装を考えているというご相談を頂きました。
お話を伺うと、汚れが目立ってきて、見た目が悪くなって困っているそうです。塗装をする際に汚れが目立たない工夫などがあれば教えて欲しいとのことでした。
そこで、本日は、汚れにくい外壁にするためのポイントをご紹介したいと思います。

外壁の汚れ
早速、ご相談を下さった江戸川区のお客様のお住まいを点検してまいりました。
外壁の汚れを確認すると、雨だれや窓枠、排気口からの汚れがいくつか確認できます。
実はこういった汚れは、外壁塗装を行わずとも、外壁の洗浄で落とす事も可能です。
ただし、雨だれなどの跡は水だけでは落ちにくいため、中性洗剤と水を使用し柔らかいブラシなどで丁寧に洗浄します。
また、外壁塗装で外壁の汚れを目立たなくさせるためのポイントとしては、以下のようなものがあります。
・外壁の色を汚れが目立ちにくい色にする
・低汚染塗料を使う
まず、外壁の汚れが目立ちにくい色というのは、グレーなどの色を指します。
白色は汚れ目立ちやすいことはもちろん、黒色も実は汚れが目立ちやすいのです。
また、低汚染塗料を使用することで、外壁に汚れが付くことを防ぐことが出来ます。
ちなみに低汚染塗料とは、汚れを自ら落とすセルフクリーニング機能がある塗料です。親水性が高いため、雨が降ると塗膜と雨水がなじみ、汚れを洗い流してくれるのです。


汚れ以外の劣化症状を確認
また、外壁の汚れ以外にも外壁の劣化症状がみられるか確認を行いました。
確認できた症状は汚れ以外にも、チョーキングや一部ひび割れが見られました。
外壁の汚れのみの場合は、外壁塗装をする必要性はあまり高くありませんが、チョーキングやひび割れといった劣化症状は外壁塗装を行うサインでもあります。
今回、お客様には、外壁の洗浄方法をお伝えするのと同時に、低汚染塗料での外壁塗装をお勧めいたしました。
街の外壁塗装やさん東東京では、ご相談を下さったお客様のお住まいにあった塗装や工事のご提案をさせて頂いております。
点検、お見積り、ご相談全て無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年06月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。