築10年、そろそろ傷んできたし外壁塗装をしようかな このままの柄を活かした外壁塗装工事は出来ないかな?


ウチも10年くらい経つし、そろそろ外壁塗装をやらないとなぁ。どうせやるなら、今の外壁の柄も気に入ってるし、そのままの模様を活かした外壁塗装工事がしたいな。このような要望が非常に多くなっています。今まさに江戸川区船堀で1F、2Fで色と柄の異なる窯業系サイディングのお宅において、クリヤー塗装と色付けの塗装と2色分けの塗装を行っております。こちらのお宅は、築造されてからちょうど10年目であり、やはり外壁の目地シーリングの割れや軒天の雨染み症状に気づかれた事から、当社へ相談があり外壁塗装工事の方を行う事となりました。
柄を活かした外壁塗装工事にはクリヤー塗装。外壁塗装工事には事前準備と気遣いが重要です!

施主様のご希望で、外壁の柄が非常に気にいっていて、なんとかそのまま活かしたいとのお話から、1Fの彩色サイディングの部分はクリヤー塗装のご提案、2Fの1色塗りの部分は現状色での塗装をご提案させていただき、ご契約の運びとなりました。工事に入ると先ずは足場設置を行い、その後高圧水での洗浄作業となります。外壁の汚れを落としますが、放水の圧力を注意しないと外壁表面の彩色部分を削る可能性もあり、尚且つ汚れもしっかり落とせる水圧の調整が必要で、職人の気遣いと熟練度が重要となる工程と言えます。

本格的な塗りの作業に入る前に、塗料の付着が起きないよう養生作業を行っていきます。特に玄関扉やサッシ、窓枠などアルミ素材やステンレスと言った塗装をしない箇所については、養生テープとビニールを使用し、写真の様な塗料の付着防止措置を講じていきます。これも職人の腕が重要となる作業で、塗る部分と塗らない部分の丁度境界になるラインを見切りと良い、これを極力しっかりと一定ラインに貼付していく事も大事になります。外壁塗装工事は陽射しや降雨からお家を守る!と同時に見た目もしっかり綺麗に仕上がる様、出来る限りの気遣いが重要なのです。
何度も外壁塗装工事するのはお金もかかるし大変。長く持って尚且つ綺麗に仕上がる塗装って。。。塗料選びが重要です!

記事内に記載されている金額は2019年03月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。