外壁塗装工事は外壁に付随する雨樋や破風板、幕板等、塗る箇所は沢山あるのです!


この場所は破風板と呼ばれる屋根の下の部分、丁度雨樋が付いている箇所です。破風板と同時に雨樋も同色で塗装を掛けて行きます。塗装に先立って、必ずケレン作業と呼ばれる削る作業を行いますが、従来の塗膜で剥離している所や、その周囲の剥がれかかっている所を中心に削れるだけしっかり削り、更に新塗膜がしっかり密着するよう、既存下地を削ることで調整していくのです。
2階と1階との間の幕板を外壁の色とガラッと変えると、お住まいが引き締まりツートンカラーが映えます!

これは幕板の塗装風景です。幕板とは帯板とも呼ばれ、お住まいの外観をオシャレに演出する効果をもたらす為に付けられている飾りのような部分です。現在は石膏ボードが多いですが、古くは木材が使われておりました。こういった部分もやはり劣化しますので、この機会にしっかり塗装をかけて行きましょう。

御覧の通り、この部分を外壁の色とはっきりと分けていくと非常に引き締まった外観が蘇ります。今回は1階、2階とも外壁は同色を用いましたが、1階、帯板、2階と色を3段階に分けていくのも、なかなか素敵な仕上がりになるでしょう。更に外壁と同様、塗膜による防水を掛けていく事でこの帯板も耐久力を持続させていくのです。
雨樋、破風板、軒天、塗れる箇所は徹底的に塗装します。全体の綺麗な仕上がりにご期待ください!

それ以外にも、軒天、水切りトタン、シャッターボックス、雨戸等、劣化していく可能性の有るものは塗装していきます。アルミやステンレス、鋳物以外の物はほぼ全て塗っていく訳です。折角、屋根や外壁が綺麗になるのですから、塗る必要性のあるものはしっかりと塗ってお住まいを蘇らせ、見た目もまた出来得る限り、新築に近い形で復活させることが塗装工事の醍醐味でもあるのです!
記事内に記載されている金額は2019年04月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。