シーリングは経年劣化で割れてしまいます!

葛飾区水元でサイディングの外壁のお客様より、外壁塗装工事のご相談がありました。お電話口で少し詳しくお話しをお聴きすると、建てられてから15年が過ぎたとの事で、サイディングとサイディングの間のシーリングが取れてしまっていて、水が入ってしまうのではないかとの懸念を持たれている様子で、この機会に外壁塗装工事を検討したいとのお話しでした。

現状確認の為、先ずは無料点検にお伺いすると、お客様の言われているサイディング同士の継ぎ目のシーリングが所々硬化が著しく、部分的に取れてしまっています。更に窓枠の上部を確認すると同じように窓周りに打ってあるシーリングも取れてしまっている状況が確認出来ました。やはり年数と共にシーリング材の耐久力が限界を超えてしまったようです。
サイディングも年数と共に変形していきます

ここもシーリングが上から下まで全域に亘って離れてしまっています。この状況だと雨水がサイディングの横面、更に裏面を濡らす事になり、表面の雨当たりと共に、三方からの水でサイディングの劣化スピードも早まってしまうのです。これを放置してしまうとサイディング自体にも割れや反り等の症状を来たしてしまうのです。この写真の様に狭い所は尚更その危険度が高まります。サイディングは石膏系のボードの為、あまり水を吸い過ぎると変形してしまうのです。

こちらもよく見ると、継ぎ目がクロスしている真ん中が微妙に膨らみ、反っている様子が判ります。シーリングは一度取ってしまえば新しい物に交換出来ますが、サイディングはそのシーリングとは異なり、割れたり反ったりしてしまっても、一度症状が出てしまうと、新しい物に交換しない限り元には戻せないのです。しかしながら交換には手間と費用が掛かり過ぎるので、結果割れをシーリングで埋める等の現状維持が精一杯となってしまいます。
ここで症状を食い止める為にも外壁塗装工事が不可欠!

今回の調査の結果、外壁塗装工事を早い段階で実施する事でお客様と共通認識を持ちました。塗装工事はお傷みが出てしまった状態を良くするものでは無く、これ以上お傷みを進行させない為の現状維持を図る工事と言う事です。しばらく放置して思い切って交換するという選択肢も無いとは言えないですが、食い止められるものは食い止める!と言う方向で進めた方が費用も安価で済むのです。お住まいはお手入れ次第!そのお手入れ次第で、おウチはまだまだ長く持つのです!
記事内に記載されている金額は2019年04月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。