本日は小金井市緑町にて、スレート屋根の塗装メンテナンス調査に伺った模様をお伝えします。
今回のお客様は今年で築15年目になるお住まいです。最近ご近所で屋根の塗装メンテナンスをされた方がいて、築10年を過ぎたら塗装工事を考えたほうがいい、とのアドバイスをいただいたそうです。それがきっかけで最近、屋根の汚れが気になるようになり、一度どのような状態なのかプロの業者に点検してもらおう、という事になりご相談を承りました。
築15年目の化粧スレート、塗膜が劣化し始め苔が繁殖


屋根に直接上って点検します。お客様の屋根は化粧スレートを使用しています。築15年ということでの事で、スレートの状態は比較的良好で、反りなどの変形もなく劣化して水分を含んでいるといった状態でもありません。ただやはり塗膜の方はすっかり劣化してしまっていて、表面に苔が繁殖し始めていました。歩いた感じでは下地材の状態もいいようで、沈み込んだりフカフカと水を含んだような柔らかい感触の場所もありません。
ただ、一部で亀裂が入っているスレートがありました。こちらは周囲の状態から見て全体的な劣化というわけではなく強風の時に何かが飛散して受けた衝撃によってひびが入ったようです。シーリングで補修を行い上から塗装を施せば大丈夫です。
強風と貫板の劣化から、棟板金の釘が浮いてきています


棟板金の方を見てみましょう。こちらは棟板金を固定している釘が抜けかかっている個所が多数見つかりました。まだ板金は外れたり飛散したりはしていませんでしたが、このままではいつ飛散してもおかしくないような状態です。築15年という事を考えますと、貫板も劣化している可能性が高く、釘の浮きの原因になっているかもしれません。時期的に言っても板金交換をしたほうがいいでしょう。

お客様には点検の時に撮影した写真をご覧いただきながら屋根の状況をご説明いたしました。
スレートに関しては亀裂に関しては補修を行い、高圧洗浄と塗装工事をご提案させていただきました。棟板金に関しては全体的な交換工事をおすすめしました。塗料に関しては遮熱性の非常に高い日本ペイントのサーモアイSiをおすすめしました。
スレート屋根は塗装によるメンテナンスが必要不可欠ですので、なにか気になることがありましたら、お気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2019年12月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。