本日は小金井市緑町のお客様より承りました、屋根と外壁の塗装調査の模様をお伝えいたします。築30年近くになり、気が付けば屋根も外壁も汚れが目立つようになってきたので、一度きちんと塗装し直したい、とのご相談を承りました。今までは雨漏りなどもなく過ごしてきたために、特に屋根も外壁もメンテナンスをしてこなかったとの事です。雨漏りがしていないとしても、屋根や外壁には様々な影響を受けて劣化していきますので、今がどのような状態なのか、調査してきました。
築30年以上経過したモルタル外壁には大きなクラックが多数発生!
まずは外壁から調査を行います。
今回のお客様の外壁はモルタル外壁です。さすがに築30年近く経過しているということで、外壁も全体に黒ずんでしまっています。特に軒下やサッシ回りなど雨が乾燥しにくいような場所には薄く緑色に変色してしまっている個所もありました。長年の風雨にさらされ、外壁表面に塗られた塗料の塗膜が劣化し、カビや藻が繁殖してしまったようです。
モルタル外壁は水とセメントと砂を混ぜ合わせて作られていますので、モルタル自体には防水性を持ち合わせていません。それを塗装によって補っているのですが、その塗膜が劣化してしまうと藻や苔の繁殖の原因になってしまうのです。
汚れ以外に気になったのは、やはりひび割れ、クラックでした。さすがにモルタル外壁で築30年近くともなりますと、微細なクラックばかりでなく大きな亀裂も発生してきてしまいます。お客様のお住まいも10か所近く確認できました。とくに窓枠や戸袋といった違う部材から伸びるひび割れが多いようです。これらの多くは構造クラックで、強度の違う素材が地震などの揺れの際、揺れに対する強度のズレから発生するひび割れです。放置しておきますとどんどんと亀裂が大きくなっていき、亀裂から雨水が侵入、内部の下地材を腐食させてしまう可能性があります。そうなりますと、いざ補修するとなった時に、大きな出費となりますので、クラックは早期補修が重要です。
広範囲に苔が繁殖、棟板金にも錆が発生
続きまして、屋根の調査に移ります。屋根は化粧スレートを使用しています。やはり外壁と同様、屋根全体が変色し、広範囲にわたって斑点のように苔が繁殖しています。苔はそれ自体が水分を含みやすく、雨が上がっても湿った状態が続くようになり、それが防水性を失ったスレートに染み込んで昼夜の温度差で膨張と収縮を繰り返し、スレート材を傷めてしまう原因になってしまいます。苔は高圧洗浄できれいに洗い落とすことができます。
棟板金も見てみましょう。
棟板金も傷みがかなり進んでいて、全体的に赤くさび付いてしまっています。ところどころ固定している釘も抜けたり錆で折れてしまっていたりで、大変危険な状態です。こちらは築年数を考えても、新品との交換をおすすめします。
お客様には今回の調査について写真を見ていただきながらご報告させていただきました。
外壁に関してはクラックの補修作業と塗装工事をご提案させていただきました。屋根に関しましては、棟板金交換工事、スレートの塗装工事をご提案させていただいきました。
塗料に関しましては、外壁には360%にも及ぶ高弾性で亀裂に対応できるエラストコートを、屋根には傷んだスレート屋根に最適で高い付着力を誇る下地塗装のベスコロフィラーHGと、ファインパーフェクトベストによる仕上げ塗装をおすすめいたしました。
記事内に記載されている金額は2020年01月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。