世田谷区梅丘で外壁の調査をおこないました。塗装工事を検討中のお客様からのお問合せでお伺いしましたが、外壁に貼ってあるサイディングが大分反っており外れそうな部分もありました。他の業者さんにも見てもらったそうですが、そこでは塗装工事を提案されたとの事でした。
サイディングの張り方は大きく分けて2種類あります。直貼りか通気工法です。直貼りとは、建物の柱の外側に透湿防水シートを張り、そこに直接サイディングを張る施工方法です。もう一つは、透湿防水シートの外側に縦に胴縁を打ち付けて、そこにサイディングを張る通気工法です。
築年数が経過した建物は直貼りの方が多いのですが、現在では通気工法での施工が殆どです。この違いは何かといいますと、サイディングの劣化の進行度合いが全く違います。建物は室内からも湿気が外に逃げてきますが、直貼りの場合は湿気の逃げ道が無くなり、裏側から水分を吸収してしまう事になります。表面側も雨水を弾かなくなると吸う様になり、どんどん劣化が進行してしまいます。濡れても表面側が先に乾くので外側に反りが酷くなり割れたり落ちてしまう事になります。
気密の高い高気密の住宅が多い為、それ程室内からの湿気を気にする必要はなくなってきていますが、直貼りの場合はその影響を凄く受けてしまうのです。今回伺った外壁も直貼りのサイディングでしたので、塗装工事はお勧めできません。
では、なぜ直貼りだと塗装工事は勧められないのでしょうか?
反りが酷い直貼りサイディング
直張りのサイディングは雨や湿気による影響を受けやすい為に、劣化の進行が早くなってしまいます。一番わかりやすい症状がサイディングの反りです。1枚が45cm×300cmほどの板状の外壁材を横張の場合は下から張っていくのですが、タテに目地というサイディングとサイディングの隙間を作ります。
目地にはコーキングを打つのですが、紫外線や風雨に曝されることによってヒビ割れてしまうため、目地からも雨水が入り込む事になります。
目地から入った雨水は逃げ道がない為にサイディングの裏側に回るので、裏側から湿気と雨水を吸ってどんどん劣化が進行します。反りが酷くなったサイディングを完全井元に戻す事が出来ませんし、水分によってサイディング自体がボロボロになっている事もあります。
劣化の状態が悪くなくても、直貼りの場合は湿気を裏側から吸ってしまうため、通常の外壁塗装用の塗料を使用すると内側からの湿気によって塗膜の膨れや剥がれに繋がりますので、結論として直貼りのサイディングには塗装は適さないという事になります。
下地の腐食も考えられます
こちらは別の建物です。
サイディングが同じように反ってしまい張り替え工事をおこなった建物です。直張りでサイディングを張ってあり、剥がすと下地の木が腐食している事が分かりました。雨水が回った事と湿気がこもってしまった事が原因で、見えない部分では劣化が進んでしまっている事があるという事がわかりました。
世田谷区梅丘で調査した建物は、サイディングの施工方法と劣化状況から考えて外壁塗装工事ではなくサイディング張り替え工事のご提案を致しました。
私たち街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルス対策として、マスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心してお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年01月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。