
滝沢市にて雨樋の破損による、修理の現地確認にお伺いしました。破損している場所は主に屋根の上に設置している雨樋の部分になります。今年の冬の寒さによる長い期間の屋根に積もっている雪の影響で、雨樋の内部が凍結、膨張し割れてしまった様子です。

雨樋は屋根上部から屋根に沿う形で設置されております。直接上部屋根からの排水を流さないために、取り付けられています、通常の状態での使用では、このような割れが起きないのですが寒さが長く続いた今年の冬の影響で雨水が雨樋の中で氷柱になってしまいまして、このような状況になったと思われます。
現状の雨樋を外して、屋根の雨樋は無い状態にします。

現状の破損の状況を確認して上で、対策を検討します。現状の雨樋と同じ形で再度施工すると、又同じ問題が起こってしまう可能性がございます。施主様にご負担をできるだけかけない様にするために屋根の雨樋は取り付けないことで御提案することにしました。毎年の雪による雪害の度に修理ができるだけ発生しない様に致します。

屋根の排水を地面にスムーズに排水するために外壁の外側に雨樋を配置して処理することも検討しましたが、角度の問題もあり難しい状況でした。雨樋はできるだけ直線で地面に排水するのがベストです。雪国の雨水は凍結の心配もございますので注意が必要です。
記事内に記載されている金額は2018年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。