雨樋交換と雪止め取り付け工事の現地確認に伺いました。

雨樋の破損状況を確認します。1階の屋根部分の雨樋が2階の屋根から落ちてきた雪の影響で割れてしまった様子です。2階からの雪もほとんど氷のような状態で落ちてきた様子です。今年の冬の積雪の関係で今まで8年間お住まいになってきて同様のケースは無かったとのことでしたので、雪の多い冬は要注意です。

全体の雨樋の状態を確認しています。今回の雨樋の破損の一番の問題点は雪が落ちての壊れた事でしたので、雪止めの状態も合わせて確認いたします。2階部分の屋根には羽式の一般的な雪止めが付いておりました。羽式の雪止めでも多くの場合は問題なく雪を止めてくれるのですが、やはり雪の量が多かったり氷になりやすい天気状況の冬の場合は、かご式のスノーストップ雪止めがおすすめです。
スノーストップの取り付けについてもご検討をいただくことになりました。

雨樋の交換のお見積もりをお出しすると合わせて、屋根へのスノーストップ雪止めを取り付けるご提案もすることになりました。雪がない今に取り付けておくことで、今後冬に同様の被害が出にくいことが考えられます。雪が屋根に落ちる音が結構すごいんですとおっしゃっていたこともありまして、ご提案さしあげることになりました。

こちらは反対側の北側の雨樋です。南側の雨樋と同様に壊れていますが、人が通ることが少ない部分でもありまして、こちらの雨樋につきましては壊れた部分の撤去のみで対応することになりました。
記事内に記載されている金額は2018年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。