弥富市に建物調査に行ってきました。大和ハウスのお宅ですが8年前に塗り替えをされているのですが、シーリングの目地にひび割れが出てきたために、来年に消費税もあがるため次回の塗り替え時期の検討を始めようかということでした。
 
 
	
		
		
		

		
		前回から約8年しかたっていないため、それほどチョーキングという白華現象はしていませんでした。前回の塗装も吹付で施工されているためにどうしても段差がある所は塗膜が若干薄い所がありました。
 			

		
		サッシ廻りのシーリングも表面の塗膜のひび割れはありますが中の塗膜までひび割れはありませんでした。これは大和ハウスの建物は軽量鉄骨なのと壁の厚みがあるためにシーリングの厚みもしっかりと確保できているため、シーリングが切れたりすることはなかなか見かけないです。
 			

		
		板間のシーリングも壁の動きにしっかりと追従しているために、シーリングの表面塗膜はひび割れが起きていますが、シーリング自体のひび割れは起きていませんでした。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		屋根はモニエル瓦でした。モニエル瓦は一番最初の塗り替えの時にしっかりと洗浄を行わいと塗膜が剥がれてきます。このお宅は剥がれている所が無かったので前回の塗装はしっかりとされてる感じでした。屋根は紫外線をもろにうけるのでどうしても色が抜けやすいですが、小口に少しコケが生えてるぐらいでした。
 
 
	
		
		竪樋、軒樋も艶はなくなり色が変わっていました。特に竪樋は外壁と同じ色で塗装してあるのですが、樋には弱溶剤系の塗料を使用してるはずなのですが、艶が無さすぎるのかと思いました。
 
 
	
		
		
		

		
		シャッターボックスは塩ビ被覆の物でしたが、やはり塩ビ被覆が捲れていました。
 			

		
		シャッターも表層からの錆が発生していました。いつもは塗装をすると動作が悪くなるクレームが出るので、今回はお客様と相談して提案していきます。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
 
 
 記事内に記載されている金額は2018年05月18日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。