雨漏り調査を行いました。2棟の賃貸マンションが並んで立っているのですが、敷地いっぱいに建物が立っているので隙間が約40センチほどしかありませんでした。そのためにどういった経緯でこの施工方法になったかはわかりませんが、施工方法に問題があるのがすぐにわかりました。
箱みたいになっているのですが、通常だと1枚もので加工するのですが、なぜかシーリングが施工してあり、左のマンションの屋根はカバー工法をしてるのですが、笠木の下がり部分が短いのも少し問題があります。下から見ると上から光が見えているのがわかります。シーリングがそれだけ切れていることがわかるかと思います。
この間をカバーすることで雨漏り防ぐことだったのでしょうが、結果としてシーリングが劣化して再発していました。
左のカバー工法の屋根も笠木の取り合いやアンテナの取り合いも含めて、シーリングで施工されている部分が多いのが少し気になりました。
また雨水を流す箱樋も勾配が悪いのとゴミが詰まっているために、雨水が溜まっていました。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
記事内に記載されている金額は2018年05月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。