愛知県あま市にて外壁塗装工事を行います。工事内容は、外壁塗装、金属サイディング張り替え、シーリング工事、樋塗装、軒裏塗装、破風塗装、目地カバー取付工事、雑工事です。
近隣の挨拶も済ませ、足場工事も終わりました。
足場架設


シーリング施工

今回は、サイディング板間のシーリングの劣化やなくなっている所が多かったので、洗浄を先に行うと水がサイディングの裏にまでかなり回ってしまうので、シーリングの工事を先に行います。
使用するシーリング材は、オート化学のイクシードを使いました。このイクシードというシーリング材は約30年の耐候性がある材料です。実際にハウスメーカーでは30年保証物件にも使用されています。当店でも約8割の物件で使用しています。



最初にサイディング板間のシーリング材を撤去していきます。カッターナイフで両サイドに切り込みを入れてから、ペンチを使用して撤去していきます。シーリングを取った後ろに見える水色の所がシーリングを密着させないようにしてあるために2面接着になっているので簡単に取れますが、3面接着になっていると簡単に取れないです。

水色のがボンドブレーカーの役目をしているのですが、取れてしまっている所にはボンドブレーカーを貼っていきます。

そして小口にたっぷりとイクシード専用のプライマーを塗っていきます。シーリングにはそれぞれ専用のプライマーがあるので違うプライマーを使用すると本来のシーリングの性能を発揮しないこともあります。


シーリング材を空気が入らないように順番に打ち込んでいき、柔らかいうちにシーリングを均していきます。イクシードは熱くなると固くなるのが早く均しにくくなるので、熟練の技術が必要です。

均し終えたら、これも乾ききらないうちにマスキングテープを捲って完成なります。
この後、洗浄から塗装工事に入っていくのですが、当店ではシーリング工事のあとにシーリングをしっかりと乾燥させるために養生期間を設けています。今回はイクシードなので5日間取ってから洗浄を行います。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
記事内に記載されている金額は2018年05月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。