錆止め塗装
愛知県津島市の現場で板金やガルバリウム鋼板などの錆止め塗装をおこないました。
シーリングを施工して乾燥するまでの間は外壁の塗装をしないために、その間に錆止めや養生などをおこなっていきます。
【関連記事】クリックしてください⇩
鉄部への塗装で錆を抑え、外壁とその周りの綺麗を長く保つ
金属(ガルバリウム鋼板)塗装に欠かせない下塗り塗料 『プライマー』をご紹介
施工前

屋根の板金

ガルバリウム鋼板の屋根

配管(汚水管)
今回の建物では、板金部分はガルバリウム鋼板を使用されているので錆が発生はしていませんでしたが、ガルバリウム鋼板を塗装するときには下塗りが必要になります。
配管を取り付けるバンドもスチール製なので錆止めを塗装する必要があります。
ケレン(研磨、目粗し)



ガルバリウム鋼板も配管も同じようにケレン(研磨、目粗し)作業を皮スキやペーパーなどをしようしておこなっていきます。この作業がとても重要で、塗装表面のゴミの撤去と塗膜の目粗しをおこなうことで塗料の密着をより頑固なものにします。
この作業で手抜きをしてしまうと、いくらいい塗料を使用しても数年後に塗膜がめくれてしまいます。
錆止め



ガルバリウム鋼板の塗膜が劣化状況によって使用する材料も変わってきますが、塗膜がある程度劣化しているために使用した材料はエスケー化研のSKマイルドボーセイのダークグレー色を使用しました。
配管はバンドだけでもいいのですが、今回は一緒に錆止めを塗りました。
錆止め後



錆止めを塗装したばかりなので艶がありますが、乾くと艶はなくなります。
錆止めもそうですが、外壁などにつけないように塗装をおこないます。特に今回は外壁が無機系のサイディング材なので注意が必要になってきます。
外壁の塗装前に、鉄部や板金の錆止め、上塗り1回目までの工程を持ってくることで、お客様にも工程通り施工をしていることが確認してもらえます。
次回には、サイディング目地のカバー工法をお伝えします。
この工事に関するコンテンツをご紹介
愛知県名古屋市以外の地域も『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』まで

名古屋市熱田区・名古屋市昭和区・名古屋市瑞穂区・名古屋市西区・名古屋市中区
名古屋市東区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・名古屋市守山区 の名古屋市全域
名古屋市以外のあま市・蟹江町・愛西市・津島市・大治町・清須市・弥富市・飛島村
稲沢市・一宮市・豊田市・刈谷市・安城市・知立市・高浜市・豊明市・東海市
大府市・・知多市・東郷町・知多市などの地域や
そのほかの名古屋市以外の愛知県内や近県での対応もおこなっておりますのでお気軽にご相談ください。
鉄部の塗り替えは『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』へお問い合わせください。
住宅やアパートのほか店舗・倉庫・事務所のメンテナンスについてもご相談をお待ちしております。

記事内に記載されている金額は2024年12月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。