愛知県安城市にて築18年のトヨタホームのお宅に外壁と防水の建物調査をおこなってきました。
調査には、トヨタホームの建物を熟知していて、建築施工管理技士や戸建劣化診断士の資格を持つ者でおこないました。
過去に雨漏りして、ベランダを補修して直して一時期的には止まっているのですが、築年数を考えて防水工事をおこなうことでご依頼をいただきました。しかし、築年数を考えると外壁も塗替えをした方がいいと思い一緒に提案をおこないました。
【関連記事】
ハウスメーカーのメンテナンスには要注意!!
防水工事の点検・メンテナンス・見分け方について
シート防水の魅力とメンテナンス方法
防水工事で未然に防ぎましょう!
トヨタホームのの外壁塗装・防水工事は『街の外壁塗装やさん名古屋南店』へ
ベランダの状況


トヨタホームのベランダはシート防水が施工されていますが、通常は防水と外壁の間には、水切りが施工されていることがあるのですが、こちらの建物ではシーリングで施工されていました。
このシーリングも劣化して、ひび割れや切れが確認できたので、ここからいずれ雨漏りの原因になる可能性があります。

防水と外壁の間にシーリングで施工されている理由は、この曲線の外壁にあります。
曲線でなければ、金物の水切りなどがつけれるのですが、曲線のためにシーリングで施工をおこなうしかありません。
問題は、このシーリングが切れたら雨漏りを起こす可能性が高いことです。外壁の板間もシーリングですが、曲線を作るために外壁材を細かくして曲線を作っているので、シーリングの本数も多くなっています。
シーリングが多くなればなるほど、雨漏りの可能性も高くなります。


他にも、ベランダ開口部廻りのシーリングや笠木と外壁のシーリングなどでも、シーリングの劣化が見受けられているために、雨漏りが起きる可能性が考えられます。
外壁のシーリング


トヨタホームの外壁は、サイディングの板間にシーリングが施工されています。また、写真のように飾りのモールを取り付けてありました。サッシ廻りもシーリングが施工されているのですが、モールで隠れているために交換をおこなえませんが、モールによって紫外線から守られているので、その部分のシーリングの打替えは必要が無いです。


樋や換気フードなども築18年になると、色が退色しています。
これらも塗装することによって新品同様になりますが、塗料の艶によって仕上がり感がだいぶ変わってきます。
艶有りのの塗料を塗るとピカピカになりますし、3分艶の塗料を塗ればマットな感じに仕上がります。
今回の提案では、ベランダ防水・シーリング工事・外壁塗装を行います。
保証もリフォーム瑕疵保険をつけて、納得のいく提案をしたいと思います。
トヨタホームの外壁等塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏りのことなら
リフォーム瑕疵保険の団体検査員・2級建築施工管理技士・戸建劣化診断士の資格を持つ
街の外壁塗装やさん名古屋南店まで、お気軽にお問い合わせください。
<関連記事>
・シート防水の魅力とメンテナンス方法
・コーキングとシーリング何が違う?
・外壁塗装の塗料は艶有りと艶なしどちらを選ぶのが正解!?
この記事に関するコンテンツをご紹介
『街の外壁塗装やさん名古屋南店』の対応エリア

名古屋市熱田区・名古屋市昭和区・名古屋市瑞穂区・名古屋市西区・名古屋市中区
名古屋市東区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・名古屋市守山区 の名古屋市全域
名古屋市以外のあま市・蟹江町・愛西市・津島市・大治町・清須市・弥富市・飛島村
稲沢市・一宮市・豊田市・刈谷市・安城市・知立市・高浜市・豊明市・東海市
大府市・・知多市・東郷町・知多市などの地域や
そのほかの名古屋市以外の愛知県内や近県での対応もおこなっておりますのでお気軽にご相談ください。
トヨタホームの外壁塗装・防水工事・屋根塗装のことは『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』へお問い合わせください。
そのほかのハウスメーカのお宅や住宅やアパートのほか店舗・倉庫・事務所のメンテナンスについてもご相談をお待ちしております。

記事内に記載されている金額は2024年12月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。