名古屋市港区にて和風住宅の外壁がモルタル壁とトタンが張られている外壁の塗り替え工事をおこないました。塗料は日本ペイントのファインパーフェクトトップを上塗りに使用したモルタル外壁とトタン外壁の塗り替えの工事内容になります。

モルタル外壁の洗浄をおこなました。モルタル外壁の塗膜はチョーキング現象がおきていたので、なるべく表面のチョーキングしている粉を流していくように洗いました。
トタンの外壁も一緒に洗浄をしました。洗浄後はマジックロンというものを使用してケレンしていきました。ケレンという作業は、トタンにできている錆を削るのとトタン全体に表面に傷をつけることで塗膜の密着を高める役割があります。

モルタル外壁には、日本ペイントのパーフェクトフィラーを使って下塗りをおこないました。このパーフェクトフィラーは、水性系の微弾性塗料のため、ひび割れの追従性能があり、シーラ―とフィラーを兼ね備えているので密着性にも優れている塗料になります。

トタンの錆止めには、日本ペイントの1液ハイポンファインデクロ使用しました。錆止めの塗装にはローラーを使用して塗りました。
モルタル外壁とトタン外壁には、日本ペイントのファインパーフェクトトップを使用して塗装をおこないました。色は見本帳の42-80Dという薄いグリーン系を選択されました。外壁にモルタルとトタンが使われている場合に、同じ色で塗装をご依頼いただくと仕上がりの色を統一させるために、弱溶剤系の塗料をしよして塗装をおこなっていきます。弱溶剤系の塗料を上塗りで使用する場合は、下塗りを塗装した翌日以降に塗装をおこなっていきます。
上塗り1回目が乾燥後に上塗り2回目を塗装していきます。薄いグリーン系の色なので塗り忘れが無いように塗っていきます。
よくお客様に『塗装する色とか2色塗りにしたら値段が変わるのか』と聞かれますが、基本的には変わることはありません。例外的に赤・青・黄の原色が多く使用されている色で塗装面積が多い場合は、同じ材料でも材料費が1.5倍以上になるので値段が変わってくることもあります。街の外壁塗装やさん名古屋南店では、外壁に2色塗り、3色塗りまでは塗装のお値段は変わりませんのでお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年08月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。