ひたちなか市堀口、積水ハウス(築30年)のお宅の塗り替え塗装になります。
軒天を、エスケ-化研㈱の、水性1液型コンポアクリル、
コロニアル屋根下塗りを、エスケ-化研㈱、
2液型エポキシ樹脂塗料・マイルドシ-ラ-EPO、
を使用しての、作業になります。
屋根下塗り塗料

エスケ-化研㈱ 弱溶剤二液反応硬化形エポキシ樹脂系下塗り材
マイルドシ-ラ-EPO クリヤ-になります。
下塗り作業


今回の作業は、2工程・3工程目になります。
現状、旧塗膜が、経年劣化により、大半が高圧洗浄により、
剥がれ落ちてしまった為、下地調整の為の下塗り作業になります。
塗膜がない為、塗料が激しい吸い込み状況になった為、
3工程になりました。
コロニアル屋根縁切り材

㈱セイム タスペ-サ-02
平板屋根再塗装時の縁切り部材
タスペ-サ-装着



再塗装時に、重なり部分を塗料で塞いでしまい、雨水等が抜ける部分が、
なくなってしまいます。逃げ場のなくなってしまった水は、
家屋の中へと侵入していき、雨漏りの原因や、木造家屋ですと、
木を腐らせてしまうというような、甚大な被害になってしまいます。
そういう事を、未然に防ぐ為に、タス-ペ-サ-を挿入します。
挿入の仕方は、写真のように、極めて簡単にできます。
今回の仕様は、コロニアル材1枚に対して、タスペ-サ-2個の、
ダブル工法になります。
軒天塗料

エスケ-化研㈱ 水性反応硬化形塗料
水性コンポアクリル SR-175
軒天塗装


すでに、1工程目が終了してますので、今回、2工程目になります。
作業内容は、ロ-ラ-工法になりますので、当社推奨ロ-ラ-の、
大塚刷毛製造㈱の、マイクロファイバー製の、ツイストロ-ラ-
になります。

この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。



記事内に記載されている金額は2018年08月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。