ひたちなか市堀口、積水ハウスのお宅の、無機塗装仕様工事現場の、
鉄製雨戸・玄関柱塗装作業になります。
玄関柱は、アルミ製か鉄製か迷いましたが、磁石が付いたので塗装対象です。
関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤合成樹脂シリコン塗料
コスモマイルドシリコン2 SR-175 で塗装になります。
ローラ-工法、ツイストロ-ラ-4インチを使用しての、
作業になります。この玄関前は、お家の顔になりますので、
もし?柱がアルミ製だとしても、お客様とお話の上、
保証なしでの塗装を提案しました。
一部樋が割れてしまっている部分がありました。前にもブログに書き込みましたが、
角樋のモデルチェンジが非常に早く、今回のお宅の角樋も、
既に生産されてなく、在庫もないという事なので、補修になります。
まずは、割れている部分の、表と裏、両方を、変成シリコーンで
補修しました。この後、更にアルミテ-プで補強する予定でしたが、
ちょっと美観性的にどうなの?という事で、お客様と要相談
案件になりました。
雨戸は前回の塗り替えで塗装してありました。
経年劣化による、塗膜の剥がれ等が発生していましたので、
空研ぎサンドペ-パ#180でケレン作業、剥がれかけている
旧塗膜を綺麗に落とします。その後、ラスタ-・手のひらサイズの箒
で綺麗にお掃除をしてからの、塗装になります。
蛇腹タイプの鉄製雨戸になります。積水ハウスさんの定番雨戸になります。
雨戸は外して塗装になります。ここで私のこだわりの作業になりますが、
上下を逆さまにして塗装しています。通常ですと、蛇腹の凹み部分は
下向きですが、逆さにしますと上向きになり、凹み部分のかすれや、
塗り残しが、一目で確認できます。作業はロ-ラ-工法で、
両サイドの隙間は、刷毛で塗り込み、後は、ツイストロ-ラ-を、
たて・横と動かして塗り上げていきます。この雨戸のロ-ラ-塗装の
弱点というか、欠点は凸凹のところをロ-ラ-で転がしますと、
鉄板が薄いため、バタバタと音がでてしまうことです。
良い点は、刷毛塗りや吹付け塗装より、塗膜を、ゼロコンマの世界ですが、
厚く付着できる事です。と言うことは、期待耐久年数が、数年長くなる
と信じて、作業をしています。

関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤合成樹脂シリコン塗料
コスモマイルドシリコン2 SR-175
同じ塗料を使用しての2工程塗装になります。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年08月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。