水戸市開江町、クリ-ンマイルドシリコンで塗り替え工事
外壁・附帯部上塗り2工程目(仕上げ)前の補修作業です。
関西ペイント㈱ アレスス-パ-ホルダ-Gを使用して、
全ての隙間や不具合部分を仕上げ塗り作業前に補修していきます。

関西ペイント㈱ アレスス-パ-ホルダ-G チュ-ブタイプ
この製品は、可塑剤が混入していないノンブリ-ド材になります。
ノンブリ-ドとは、このス-パ-ホルダ-Gの上に、塗装しても、
変色しないという事です。昔、補修材には、可塑剤という糊が、
入ってまして、半年位経つと、補修材の上が黒く変色してしまいました。
今は、どのメ-カ-さんの補修材も、ノンブリ-ドになっています。
その中でも、当社は、このアレスス-パ-ホルダ-Gを推奨補修材
として、使用しています。使用して過去、問題は1度もありません。
外壁を留めている釘の廻りが、少し隙間が出始めてました。
多分、お家の揺れ等の動きで、発生したと考えられます。
このまま放置してしまいますと、雨水等が隙間から浸入して、
外壁材を傷めてしまいますので、補修材を充填していきます。
この部分は、新築当初は隙間はなかったと思われる部分です。
木材は、常に呼吸していますので、一旦傷んでしまいますと、
反つたりしてしまいます。それを長期間放置してしまいますと、
写真のような隙間が発生してしまいます。その隙間が、雨漏りの
原因に繫がる可能性がありますので、補修材をしっかり充填していきます。
軒樋金具を破風板に打ち込んである根元に隙間が発生していました。
いろんな原因が考えられますが、この隙間も、劣化の原因になる恐れが
ありますので、補修材を充填していきます。こういった部分は、
仮設足場でもないと、目の前で確認しずらい部分になります。
今回の各部位の補修は、お見積もりに繁栄しない作業になります。
でも、この補修作業をするかしないかでは、今後に大きく影響
する可能性がありますので、当社では、時間をかけても、しっかり
補修作業は行っています。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年08月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。