
今回のお客様のところでは1階建てのお家ですので脚立での作業になるため、まずお客様にご挨拶した後に作業に取り掛かりました。
脚立足場での作業なので、足元の養生作業を先にやっていきます。
養生とは、アルミサッシや窓・タイル・基礎や床など塗料の飛散で汚してしまわないようにしっかりとビニールを貼って塗装しない部分を保護していく作業になります

基礎や足元部分は、風を受けやすいのでバサバサしないように養生しなければなりません。
犬走り部分はお客様が歩く場所でもありますので滑らないように加工がされているノンスリップタイプの青いビニールを使って養生していきました。

雨戸が付いている箇所についてはお客様と打ち合わせをした結果夜には閉めるとの事でしたので、写真のように雨戸や窓の開閉ができるような養生をしてきました。
雨戸を閉めた状態にすると外壁がでてくるタイプでしたが、そこの部分については最後に雨戸を外させて頂き塗装していきたいと
思います。
小さい窓は養生で締め切りになってしまうことも事前にお断りをしてから作業をしていきます。

こちらの写真はエアコンの室外機になります。
今は専用のカバーを被せるだけで養生が出来てしまいます。
当然ですがカバーを被せた状態でもエアコンの方は通常に使用することが出来ます。

玄関ドアも開閉ができるようにビニールを貼ります。
お客様にいつもと変わらない生活をして頂けて少しでもお客様に負担にならないようにしていきます。

ドアノブの鍵穴も写真のようにビニールを切ってちゃんと使えるようにしていかなければなりません。

玄関までの階段部分も常にお客様が歩く場所はノンスリップタイプの養生を使ってお客様が足を滑らせて怪我などされないようにビニールもキッチリ貼ってバサバサしないようにしていきました。
記事内に記載されている金額は2018年08月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。